16, 12月 2023
ピリ辛甘口!ご飯が進むネギキムチ(パキムチ)の黄金レシピ





ピリ辛甘口!ご飯が進むネギキムチ(パキムチ)の黄金レシピ

パキムチ(ネギキムチ)

ピリ辛甘口!ご飯が進むネギキムチ(パキムチ)の黄金レシピ

一度食べたら忘れられない美味しさで、すぐに保存したかったレシピです!家族みんなが大好きになる、ご飯が止まらなくなる美味しいパキムチの作り方をご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なネギ(万能ねぎ)1束(約300〜400g)

美味しいキムチのタレ

  • 粉唐辛子(韓国産)13大さじ (Ts)
  • ベトナム産粉唐辛子 2大さじ (Ts) (辛さはお好みで調整)
  • 砂糖 2.5大さじ (Ts) (甘さはお好みで調整)
  • おろしニンニク 3大さじ (Ts)
  • イワシエキス(魚醤)15大さじ (Ts) (国産推奨)
  • 水 10大さじ (Ts)

調理手順

Step 1

まずは、パキムチの決め手となるタレ作りから始めましょう。大きめのボウルに、粉唐辛子、ベトナム産粉唐辛子、砂糖、おろしニンニク、イワシエキス、そして水を全て加えて、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。普通の計量スプーンで計る場合は、それぞれの材料を軽く山盛り13杯程度にすると近くなります。タレの材料が馴染むまで、しばらく置いて熟成させます。

Step 1

Step 2

ネギキムチはネギの鮮度が命!きれいに下処理することが大切です。ネギの黄色くなった葉や傷んだ部分は取り除き、根元の土もきれいに洗い落としましょう。流水で数回、優しく振り洗いして土や汚れをしっかり落としたら、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水気が残っているとキムチが水っぽくなってしまうので、キッチンペーパーなどで軽く押さえて水分を取るのもおすすめです。

Step 3

いよいよ、ネギに美味しいタレを絡めていきます。広めのトレーやお皿を用意しましょう。ネギをきれいに並べ、作っておいたタレを、ネギの白い部分から葉先までまんべんなく塗り広げます。特に、ネギの根元に近い白い部分にタレをしっかりつけると、より一層美味しく仕上がります。タレが均一に絡むように、優しく混ぜ合わせましょう。

Step 4

タレを絡めたネギキムチは、あとは味がなじむのを待つだけです。保存容器にきれいに詰め、冷蔵庫に入れて2〜3日置くと、新鮮で美味しいパキムチが楽しめます。もう少し熟成した味が好みであれば、常温に1日ほど置いてから冷蔵庫に入れると、さらに深みのある風味になります。時間とともに旨味が増していくパキムチをぜひ味わってください!



Related Posts