10, 7月 2021
ピリ辛甘口!おでん(魚のすり身)とピーマンの炒め物





ピリ辛甘口!おでん(魚のすり身)とピーマンの炒め物

超簡単!おでん(魚のすり身)とピーマンのピリ辛甘口炒め物レシピ♡

ピリ辛甘口!おでん(魚のすり身)とピーマンの炒め物

シャキシャキのピーマンとおでん(魚のすり身)が絶妙にマッチした、簡単なのに美味しい一品です。ご飯のおかずにはもちろん、お弁当にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • おでん(魚のすり身) 200g
  • ピーマン 1個

調理手順

Step 1

このおでん(魚のすり身)とピーマンの炒め物は、ピーマンのシャキシャキとした食感とおでん(魚のすり身)のモチモチとした食感が絶妙に調和し、味のバランスが取れた魅力的な料理です。出来立てアツアツを食卓に出せば、素晴らしいご飯のおかずになります。作り方も本当に簡単なので、どなたでも気軽に挑戦できますよ!

Step 1

Step 2

まず、おでん(魚のすり身)とピーマンを同じくらいの長さと太さの細切りにします。おでん(魚のすり身)は食べやすい大きさに、ピーマンは種を取り除き、縦長に切ると調理しやすくなります。ここまで材料の準備ができれば、あとは楽々です!

Step 2

Step 3

熱したフライパンに油を少量ひき、みじん切りにしたにんにく(または薄切りにしたニンニク)を入れて、香りが立つまで炒め、風味豊かなニンニク油を作ります。香りが立ったら、細切りにしたおでん(魚のすり身)を加え、中火で2〜3分炒めます。おでん(魚のすり身)が少し香ばしくなったら、醤油小さじ1を加えて風味をプラスしましょう。

Step 3

Step 4

ここからは味付けの工程です。コチュジャン小さじ1、コチュカル(韓国唐辛子粉)小さじ1、砂糖小さじ1を加え、おでん(魚のすり身)とよく混ぜ合わせながら炒めます。ピリッとした辛さと甘みの黄金比率で、食欲をそそる美味しさに仕上げていきましょう。

Step 4

Step 5

調味料がおでん(魚のすり身)に均一に絡むように、さらにしばらく炒めます。この時、火加減は強すぎないように注意し、調味料が焦げ付かないようにしましょう。

Step 5

Step 6

準備しておいたピーマンの細切りを加え、もう一度手早く炒め合わせます。ピーマンは炒めすぎるとシャキシャキ感が失われてしまうので、少ししんなりする程度、1〜2分程度炒めるのがコツです。

Step 6

Step 7

味の決め手!しっとり感を出すために、水1/4カップ(約50ml)を少量加えます。おでん(魚のすり身)が硬くなるのを防ぎ、味が濃くなりすぎるのを避けながら、柔らかい食感をプラスしてくれます。水を加えたら、汁気が少し残り、照りが出るまで弱火でさらに炒め煮にします。

Step 7

Step 8

さあ、これで、水を加えてさらにしっとりと柔らかくなった、美味しいおでん(魚のすり身)とピーマンの炒め物の完成です!ご飯に乗せても美味しいですし、温かいご飯と一緒に楽しむのにぴったりの一品です。

Step 8



Related Posts