ピリ辛甘口のもやしチャプチェ:超簡単!真っ赤なチャプチェの黄金レシピ!
キムさんちの超簡単もやしチャプチェ!真っ赤なチャプチェ、おでんチャプチェもこれで楽々!
こんにちは、キムさんちです!今日は本当に本当に簡単に作れる、もやしチャプチェのレシピをご紹介します。普段チャプチェは手間がかかると思っている方も、このレシピなら簡単・スピーディーに美味しい真っ赤なチャプチェがすぐできますよ!
主な材料- 春雨 200g (2〜3時間水で戻したもの)
- 四角いおでん 2枚
- もやし 300g
- ニラ 1掴み
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1〜2
- 炒りごま 少々
ピリ辛ヤンニョム(調味料)- 砂糖 大さじ1.5
- 醤油 大さじ3
- コチュジャン 大さじ1
- 唐辛子粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 水 120ml
- 砂糖 大さじ1.5
- 醤油 大さじ3
- コチュジャン 大さじ1
- 唐辛子粉 大さじ2
- サラダ油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ0.5
- 水 120ml
調理手順
Step 1
まず、春雨200gは冷水に2〜3時間しっかり浸して戻しておきましょう。時間がなければ、ぬるま湯に30分ほど浸けて使ってもOKです。
Step 2
もやしは流水で丁寧に洗い、準備してください。もやしの臭みが気にならないように、ひげ根や気になる部分を取り除くと、より美味しくなります。
Step 3
ニラがある場合は、1掴みほど準備して3〜4cmの長さに切ってください。(写真にはありませんが)四角いおでんは、長い辺に沿ってくるくると巻き、厚さ約0.5cmの細切りにすると、火を通した時に形もきれいで食べやすくなります。
Step 4
では、美味しいピリ辛ヤンニョムを作りましょう。ボウルに砂糖大さじ1.5、醤油大さじ3、コチュジャン大さじ1、唐辛子粉大さじ2、サラダ油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ0.5、そして水120mlを入れ、全ての材料がよく混ざるまでかき混ぜてください。
Step 5
大きめのフライパンか鍋の底にもやしを敷き詰めてください。もやしから出る水分で、チャプチェがしっとりと仕上がります。
Step 6
もやしの上に、細切りにしたおでんと戻した春雨をきれいに並べましょう。春雨が長すぎてフライパンに収まりきらない場合は、ハサミで半分に切ってから加えると、調理がずっと楽になります。
Step 7
作っておいたピリ辛ヤンニョムを、春雨と野菜の上から均等にかけます。
Step 8
蓋をして中火で加熱します。春雨と野菜がヤンニョムによく絡むように、しばらく待ちましょう。
Step 9
約5分ほど加熱したら蓋を開けます。ここで、ヘラなどで具材が均等に混ざるように優しく混ぜながら、ヤンニョムが全体に染み込むように炒めます。この時、春雨が固まらないようにほぐすのがポイントです。
Step 10
最後に、切っておいたニラを加え、こしょうを軽く振って香りをプラスします。仕上げにごま油大さじ1〜2を回しかけ、全体が馴染むようにさっくりと混ぜ合わせたら完成です。ニラは炒めすぎず、シャキシャキ感を残すのがおすすめです。
Step 11
出来上がったピリ辛もやしチャプチェを、お皿に美味しそうに盛り付けましょう。最後に炒りごまをパラパラと散らせば、香ばしい風味まで加わり、さらに美味しくいただけます!簡単なのに最高に美味しいもやしチャプチェ、ぜひ一度作ってみてくださいね!