21, 6月 2024
ピリ辛チーズキンパ





ピリ辛チーズキンパ

やみつき注意!ピリ辛チーズキンパの作り方(新殿トッポッキのお供に最高)

ピリ辛チーズキンパ

食欲がない時でもぴったりな絶品!新殿チーズキンパの作り方を丁寧に解説します。お家で新殿トッポッキと最高の相性を誇る、魔法のキンパをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの具材

  • キムチ 2/3カップ (約100g)
  • ツナ缶 70〜80g (油を切って)
  • サラダ油 大さじ1
  • モッツァレラチーズ 100g
  • コチュカル(唐辛子粉) 大さじ2
  • キンパ用海苔 2枚
  • 冷やご飯 2膳分 (約400g)
  • 砂糖 大さじ1/2
  • バター 大さじ1

調理手順

Step 1

まずはキムチを細かく刻みます。計量カップ200mlの2/3カップ分、約100gを目安にしてください。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油大さじ1とコチュカル大さじ2を入れ、弱火で炒めます。焦げ付かないように注意することが大切です。

Step 2

Step 3

コチュカルが油と混ざり、香りが立ってきたら、刻んだキムチと砂糖大さじ1/2を加えて一緒に炒めます。キムチの酸味と砂糖の甘みが合わさり、魅力的な調味料になります。

Step 3

Step 4

ツナ缶の油を切って身だけを準備し、フライパンに加えてキムチの調味料と炒め合わせます。ツナの旨味が加わり、さらに豊かな味わいになります。

Step 4

Step 5

炒めたキムチとツナの調味料を火から下ろし、準備した冷やご飯2膳分を加えます。全体が均一に混ざるように混ぜてください。ご飯の塊があれば、ヘラなどで優しくほぐして、ダマにならないようにしましょう。

Step 5

Step 6

再び弱火にかけ、バター大さじ1を加えてご飯粒にツヤが出るまでよく炒めます。バターの風味がご飯粒に染み込み、香ばしさをプラスし、ご飯粒がキラキラと輝くようになります。(ヒント:もっと辛くしたい場合は、プルダック炒麺のソースを少し加えても美味しいですよ!) よく炒めたご飯は火から下ろし、粗熱を取ってください。

Step 6

Step 7

モッツァレラチーズ100gは、電子レンジ対応の容器に入れ、約1分30秒加熱して完全に溶かしてください。とろりと溶けたチーズが、キンパの風味を一層引き立てます。

Step 7

Step 8

キンパ用の海苔の上に、粗熱が取れた炒めご飯を薄く均一に広げます。海苔の端を少し残しておくと、巻きやすくなります。

Step 8

Step 9

ご飯の上に、溶かしたモッツァレラチーズをたっぷり乗せます。チーズがはみ出さないように、中央にきれいに集めるのがポイントです。

Step 9

Step 10

巻きすや手を使って、キンパをしっかりと巻き込みます。チーズが漏れ出ないように、丁寧に巻いてください。

Step 10

Step 11

食べやすい大きさに切ったら、ピリ辛チーズキンパの完成!新殿トッポッキと一緒にどうぞ。

Step 11



Related Posts

ヘルシーポテトとブロッコリーのクッキー

ヘルシーポテトとブロッコリーのクッキー …

香り高いバニラのマドレーヌ

香り高いバニラのマドレーヌ しっとり柔ら…