ピリ辛ズッキーニとツナのコチュジャンチゲ
食欲をそそるピリ辛スープ!ズッキーニとツナのコチュジャンチゲ(冷蔵庫整理レシピ)
今日は冷蔵庫の整理を兼ねて、ズッキーニと豆腐があったので、ピリ辛で美味しいズッキーニとツナのコチュジャンチゲを作ってみました。今の肌寒い季節にぴったりの、体が温まる一品です。ツナの旨味とズッキーニの甘みが絶妙に調和し、ご飯がどんどん進むこと間違いなしですよ!
基本の出汁と野菜- 水 700ml
- だしパック 1個(煮干し、昆布などお好みで)
- ズッキーニ 1本(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- 木綿豆腐 1丁(絹ごし豆腐でもOK!)
調理手順
Step 1
深めの鍋に、冷たい水700mlとだしパック1個を入れます。最初は強火で沸騰させ、沸騰したら弱火にし、10分間じっくり煮出して、風味豊かな出汁を抽出します。この工程で深みのある味わいが生まれます。
Step 2
ズッキーニはヘタを取り、縦半分に切ります。その後、厚さ約0.7cmの半月形に切ります。あまり薄く切りすぎると煮崩れしやすいので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
玉ねぎ1/2個は皮をむき、1.5cm角に切ります。甘みを加えてくれる大切な野菜です。
Step 4
木綿豆腐1丁も、1.5cm角に切って準備します。ふんわりとした食感をプラスしてくれます。
Step 5
最後に、長ねぎ2切れは斜め切りまたは小口切りにします。長ねぎの爽やかな香りが、チゲの風味を一層引き立ててくれます。(ここで加えず、最後に入れるので取っておきましょう。)
Step 6
10分間煮出した出汁ができたら火を止め、使用しただしパックは取り出して捨ててください。いよいよチゲ作り開始です!
Step 7
準備したズッキーニと玉ねぎを、澄んだ出汁にすぐに入れ、再び強火にかけます。野菜が煮えるにつれて、甘みがスープに溶け出します。
Step 8
ここで、チゲの味を決める調味料を全て加えます。にんにくみじん切り大さじ1、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ3、韓国粉唐辛子(コチュカル)大さじ1を加えてよく混ぜます。ピリ辛さと旨味の黄金比率です。
Step 9
スープが再びぐつぐつと煮立ってきたら、油を切ったツナ缶を塊のまま、または軽くほぐしながら加えます。蓋をして、たった1~2分煮るだけで、ツナの旨味がスープにしっかりと染み込みます。煮すぎるとツナがパサつくので注意しましょう。
Step 10
切っておいた豆腐をそっと加え、スープが再び沸騰するまで煮ます。豆腐が崩れないように、優しく煮込んでください。
Step 11
最後に、準備しておいた長ねぎをたっぷり加え、蓋をしたまま1分間煮込みます。長ねぎの香りがスープ全体に広がり、完成度を高めます。
Step 12
熱々でピリ辛なズッキーニとツナのコチュジャンチゲの完成です!炊き立てのご飯と一緒に、心もお腹も満たされる一食をお楽しみください。寒い日に体を芯から温めてくれますよ。