22, 1月 2022
ピリ辛で美味しい!簡単ヤンニョムの韓国風若菜漬け(オルガリキムチ)





ピリ辛で美味しい!簡単ヤンニョムの韓国風若菜漬け(オルガリキムチ)

【ピリ辛おかず】キムジャン前にサッと作れる!オルガリキムチのすすめ

ピリ辛で美味しい!簡単ヤンニョムの韓国風若菜漬け(オルガリキムチ)

本格的なキムチ作りはまだ先だけど、ちょっとだけキムチが食べたい!そんな時におすすめなのが、このオルガリキムチです。少ない材料で、あっという間に作れるのに、シャキシャキとした食感と爽やかな辛さがたまらない一品。できたてはもちろん、少し寝かせても美味しい、万能な韓国のお漬物です。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

オルガリキムチの材料

  • 若菜(オルガリ)2束
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ3
  • 粗塩 大さじ1〜2(塩漬け用)
  • イワシエキス(ミョルチエクジョッ)大さじ1
  • 韓国醤油(グクカンジャン)大さじ1
  • 梨のすりおろし(甘みと風味を加えます)
  • 梅エキス(甘みと旨味を加えます)
  • エビの塩辛(セウジョッ)小さじ1/2(みじん切り)
  • 赤唐辛子(お好みで。彩りとほのかな辛みをプラス)
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1
  • 生姜(ごく少量、みじん切り)

調理手順

Step 1

新鮮な若菜(オルガリ)を用意します。まず、外側の傷んだ葉や汚れている部分をきれいに取り除きましょう。大きめのボウルに若菜を入れ、粗塩を2つかみ程度、全体にまんべんなく振りかけます。1時間から2時間ほど置いて、しんなりするまで塩漬けにしてください。途中で一度、全体を優しく混ぜると均一に塩がなじみます。

Step 1

Step 2

塩漬けにした若菜は、流水で3〜4回、丁寧に洗い流して余分な塩分を取り除きます。ゴシゴシこすらず、優しく洗いましょう。洗い終わったら、ザルにあけてしっかりと水気を切ります。水気がしっかり切れていないと、キムチが水っぽくなり、食感が悪くなるので注意してください。

Step 2

Step 3

次に、美味しいヤンニョム(合わせ調味料)を作ります。ボウルにコチュジャン、イワシエキス、韓国醤油、梨のすりおろし、梅エキス、ニンニクのみじん切り、エビの塩辛のみじん切り、生姜のみじん切りをすべて入れて、よく混ぜ合わせます。梨のすりおろしや梅エキスの量は、お好みで調整してください。味見をして、もし塩味が足りなければ、粗塩を少し加えて調整しましょう。

Step 3

Step 4

水気を切った若菜に、作っておいたヤンニョムをすべて加えます。手で優しく混ぜ合わせ、ヤンニョムが若菜全体に均一に絡むようにします。ここで、細かく切った赤唐辛子を加えると、彩りがとてもきれいになります。もしあれば、ニラや玉ねぎを細切りにして一緒に加えても、さらに風味が豊かになります。さあ、できたてのオルガリキムチをどうぞ!すぐに食べても美味しいですし、半日ほど置くと味がなじんで、より深みのある味わいになります。

Step 4



Related Posts

カリカリもちもち!手作りポテトパンケーキ

カリカリもちもち!手作りポテトパンケーキ…

美味しいピザスティックの作り方

美味しいピザスティックの作り方 🍕 長く…

牛肉と餅のスープ:濃厚で澄んだ味わい

牛肉と餅のスープ:濃厚で澄んだ味わい お…