4, 4月 2024
ピリ辛で美味しい!ご飯が進む唐辛子の塩漬け作り





ピリ辛で美味しい!ご飯が進む唐辛子の塩漬け作り

塩でじっくり漬け込んで作る、ご飯にぴったりの美味しい唐辛子の塩漬け

ピリ辛で美味しい!ご飯が進む唐辛子の塩漬け作り

食欲をそそるピリ辛の唐辛子の塩漬けを自宅で作りましょう。伝統的な塩漬け製法で、シャキシャキとした食感と深い風味に仕上がります。どんな食事にも最高の付け合わせです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 唐辛子 10L容量
  • 粗塩 1.5kg
  • ソジュ(韓国焼酎)1本(1.8L)
  • 重曹 小さじ2

調理手順

Step 1

まず、唐辛子のヘタの部分を処理します。ヘタはかさばるだけで食感にも影響を与える可能性があるため、ハサミを使ってできるだけ短く切り落としましょう。完全に除去する必要はありませんが、短くしておくのがおすすめです。

Step 1

Step 2

唐辛子の表面に残っている可能性のある農薬成分をきれいに除去するため、ボウルにたっぷりの水を入れ、重曹小さじ2を溶かします。切った唐辛子をこの溶液に約15分間浸けて洗います。

Step 2

Step 3

洗い終わった唐辛子は、水気を完全に拭き取ることが重要です。清潔な布巾やキッチンペーパーを使って、唐辛子一本一本の水気を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、漬物が柔らかくなりすぎたり、傷んだりする原因になります。

Step 3

Step 4

調味料がよく染み込むように、小さなフォークを使って唐辛子の上下にそれぞれ2~3箇所ずつ穴を開けます。これにより、塩水が唐辛子の芯までしっかりと染み込み、より美味しい漬物を作ることができます。

Step 4

Step 5

別の方法として、ヘタを切り落とす際にハサミで唐辛子の先端(ヘタの反対側)に軽く切り込みを入れて穴を開ける方法もあります。この方法も調味料がよく染み込む効果があります。

Step 5

Step 6

次に、漬け込むための塩水を作りましょう。容量10Lの壺やキムチ容器に、ソジュ1本(1.8L)を注ぎます。ソジュを加えることで、唐辛子の表面に白い膜ができるのを防ぎ、保存性を高めるのに役立ちます。

Step 6

Step 7

別の鍋に水をたっぷりと入れ、粗塩1.5kgを加えてよく沸騰させて塩水を作ります。沸騰したての塩水をそのままかけずに、約25分間十分に冷まします。熱すぎる塩水をかけると唐辛子が煮えてしまう可能性があるため、唐辛子がほんのり温まる程度の温度まで冷ますことが重要です。

Step 7

Step 8

約25分冷ました、ぬるい塩水を、準備した唐辛子の入った壺や容器に注ぎます。唐辛子が完全に浸かるように、十分な量の水を入れてください。

Step 8

Step 9

容量10Lのソジュ壺に唐辛子をぎっしり詰めました。この時、水は約5リットル入り、粗塩は1.5kgを使用して塩加減を調整しました。材料の比率はレシピを参考にしつつ、お好みで調整してください。

Step 9

Step 10

壺に唐辛子と塩水を入れ、密封した後、約1ヶ月熟成させます。1ヶ月後、塩水を一度全て取り出し、再度沸騰させてから完全に冷まし、再び唐辛子に注ぎ直します。この二次塩漬け工程を経ることで、より深い味わいが生まれます。その後、さらに2ヶ月ほど熟成させると、合計3ヶ月後には美味しい唐辛子の塩漬けができあがります!そのまま食べても美味しいですが、お好みでコチュジャン(韓国唐辛子味噌)、ニンニク、醤油などでヤンニョム(調味料)を作り、和えて食べても絶品です!

Step 10



Related Posts

ハムの野菜チヂミ

ハムの野菜チヂミ 簡単でおいしいハムと野…

新鮮なグヮメギのチョゴチュジャン和え

新鮮なグヮメギのチョゴチュジャン和え 旬…