ピリ辛で満足感たっぷり!栄養満点ツナと野菜のスープ
お子様舌も唸る!ピリ辛で美味しいツナと野菜のスープ
私のように、ツナ料理が大好きで、ちょっと子供っぽい味覚の方にぴったりのレシピです!特別な材料は必要ありませんが、味は本当にお墨付き。ピリ辛で爽やかなスープは、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまう美味しさです。
主な材料- 唐辛子入りツナ缶 1缶 (150g)
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/3個
- じゃがいも 1個
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 2~3本 (お好みで調整)
だし材料・調味料- だし用煮干し 20匹
- 昆布 1かけ (約5cm四方)
- 干し小エビ ひとつかみ
- 長ねぎの根 10本 (きれいに洗ったもの)
- だし用醤油または魚醤 2小さじ
- ツナエキス 2小さじ
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 1小さじ
- 韓国産唐辛子味噌 (コチュジャン) 1小さじ
- だし用煮干し 20匹
- 昆布 1かけ (約5cm四方)
- 干し小エビ ひとつかみ
- 長ねぎの根 10本 (きれいに洗ったもの)
- だし用醤油または魚醤 2小さじ
- ツナエキス 2小さじ
- 韓国産唐辛子粉 (コチュカル) 1小さじ
- 韓国産唐辛子味噌 (コチュジャン) 1小さじ
調理手順
Step 1
まずは美味しいだしを作りましょう。鍋に乾燥させた小エビを入れ、焦げないように注意しながら香ばしい香りがするまで軽く炒めます。そこに、だし用煮干し20匹、昆布1かけ、きれいに洗った長ねぎの根10本を入れ、水2カップ (約600ml) を注ぎます。強火で煮立たせたら弱火にし、約10分間煮出して濃厚なだしを抽出します。だしを煮出す際に、半分に切った青唐辛子2本を加えると、よりピリ辛な風味が増します。煮出した後は、具材をすべて取り除き、澄んだだしだけを用意してください。
Step 2
用意しただしに、切った野菜を加えて本格的に煮込みます。角切りにしたじゃがいも1個、薄切りにした玉ねぎ1/2個、輪切りにしたズッキーニ1/3個、そして小口切りにした青唐辛子2本を加えます。味の決め手となるコチュジャン小さじ1とコチュカル小さじ1を加え、よく溶かしてから中火で野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
Step 3
野菜が程よく煮えたら、メインの具材である唐辛子入りツナ缶1缶を、汁ごとそのまま加えます。旨味をプラスするために、ツナエキス小さじ2と魚醤小さじ2を加えます。お好みでエノキダケを加えても美味しいです!最後に、斜め切りにした長ねぎ1/2本を加え、すべての材料がよく馴染むまで、さらにじっくりと煮込みます。
Step 4
完成です!見た目も食欲をそそる、ピリ辛で満足感のあるツナと野菜のスープが出来上がりました。温かいご飯と一緒に、ボリューム満点の食事をお楽しみください。老若男女問わず、みんなが好きな味です!