27, 10月 2021
ピリ辛でボリューム満点!豚背骨キムチチゲ(カムジャタン)黄金レシピ





ピリ辛でボリューム満点!豚背骨キムチチゲ(カムジャタン)黄金レシピ

豚背骨とよく熟成したキムチで作る、ピリ辛カムジャタン

ピリ辛でボリューム満点!豚背骨キムチチゲ(カムジャタン)黄金レシピ

豚の背骨とキムチの組み合わせは、間違いなし!11月初旬、キムチの季節を迎え、キムチの壺を整理しながら作った、美味しい豚背骨キムチチゲのレシピをご紹介します。肌寒い日にぴったりの温かいスープ料理、または特別な日の外食の代わりに、ご家庭で楽しめる最高の選択肢となるでしょう。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 豚背骨 2.5kg
  • よく熟成したキムチ 1kg(白菜キムチ約半株分)
  • 水(キムチが浸る程度に加える)

だし汁・味付け用材料

  • テンジャン(韓国味噌) 大さじ3
  • 長ネギ 2本
  • 大根 3cm 1切れ
  • 生姜 1かけ(親指大)
  • ニンニク 1掴み(10〜15かけ)
  • ローリエ 5枚
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • 青唐辛子 1掴み(5〜7本、お好みで調整)
  • ホールコーン(粒胡椒) 大さじ1

調理手順

Step 1

豚の背骨は冷水に1時間浸し、血合いをしっかり抜きます。途中で水を替えながら行うと、より一層きれいに血抜きができます。血抜きをしっかり行うことが、雑味のない澄んだスープを作る秘訣です。

Step 1

Step 2

鍋に豚の背骨を入れ、背骨がかぶるくらいの水を注ぎ、沸騰させます。沸騰したら2〜3分ほど茹でて、アクや不純物を取り除きます。

Step 2

Step 3

茹でた豚の背骨をザルにあげ、冷水で丁寧に洗い流します。骨についた血合いの残りなどをきれいにすることで、スープが格段に澄んできます。

Step 3

Step 4

きれいに洗った豚の背骨を再び鍋に戻し、背骨が十分に浸るまで水を加えます。ここに長ネギ、大根、生姜、ニンニク、ローリエ、玉ねぎ、ホールコーンを入れ、テンジャン大さじ2を溶かして1時間じっくり煮込み、だし汁を作ります。1時間後、具材は全て取り除き、澄んだだし汁だけを残しておきます。

Step 4

Step 5

キムチは食べやすい大きさに切っておきます(約4〜5cm)。キムチが美味しいと、カムジャタンの味も格段に良くなりますので、よく熟成した美味しいキムチを使うことが重要です。古漬けや酸味のあるキムチを使うと、より深い味わいになります。

Step 5

Step 6

1時間煮込んで澄んだだし汁が取れた鍋に、切ったキムチを入れ、キムチがちょうど浸るか浸らないかくらいの量の水を加えます。スープが煮詰まりすぎないように、キムチがひたるかひたらないかの加減で水を調整すると、たっぷりのスープで楽しめるカムジャタンになります。

Step 6

Step 7

キムチを加えた状態でさらに30分煮込みます。キムチの熟成具合や好みの食感によって、煮込み時間を調整してください。キムチが柔らかい食感を好む場合は、もう少し長く煮込んでも良いでしょう。味見をして、味が足りなければテンジャン大さじ1を加えて味を調えます。

Step 7

Step 8

最後に、青唐辛子を斜め切りにして加え、さっと一煮立ちさせると、ピリ辛でボリューム満点の豚背骨キムチチゲの完成です!キムチだけでも十分美味しいですが、たっぷりのスープのおかげで、より満足感のある一食になります。ご飯が止まらなくなること間違いなしですよ!

Step 8



Related Posts

ライスバーガー

ライスバーガー 粉なし・オーブンなしで作…

さつまいもと丸麺の鶏肉甘辛煮

さつまいもと丸麺の鶏肉甘辛煮 丸麺とさつ…