7, 9月 2024
ピリ辛でボリューミー!鶏もも肉とじゃがいもの韓国風煮込み(カムジャトッポッキ風)





ピリ辛でボリューミー!鶏もも肉とじゃがいもの韓国風煮込み(カムジャトッポッキ風)

甘辛く、もちもち!鶏もも肉、じゃがいも、そしてもちもちのすいとんの絶妙なハーモニー!家庭料理におすすめのタッポックムタンレシピ

ピリ辛でボリューミー!鶏もも肉とじゃがいもの韓国風煮込み(カムジャトッポッキ風)

家族みんなが大好き!鶏肉料理の定番、タッポックムタン(韓国風鶏の甘辛煮)をご紹介します。ジューシーな鶏もも肉を使い、ピリ辛でコクのある濃厚なタレが食欲をそそります。もちもちのすいとん(カムジャスジェビ)やたっぷりの野菜と一緒に、さらに満足感のある一品に仕上がります。ご飯がすすむこと間違いなしのレシピです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏もも肉 1kg(冷凍の場合は解凍しておく)
  • じゃがいも 4個(中サイズ)
  • にんじん 1/3本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • すいとん(カムジャスジェビ) 2掴み
  • キャベツ 3~4枚
  • 長ねぎ 1本

合わせ調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ3
  • コチュジャン(韓国味噌) 大さじ1
  • 醤油 大さじ4
  • 砂糖 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • みりん(料理酒) 大さじ2
  • 生姜パウダー 少々(または生姜みじん切り小さじ1/2)
  • こしょう 少々
  • 水 1.2リットル(約6カップ)

調理手順

Step 1

冷凍の鶏もも肉を使う場合は、たっぷりの水に浸して完全に解凍してください。こうすることで、鶏肉特有の臭みが軽減されます。解凍したら、流水でよく洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。鶏肉の厚い部分に包丁で3〜4箇所、深めに切り込みを入れます。切り込みを入れることで、味が染み込みやすくなり、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を沸騰させます。沸騰したら、下準備した鶏もも肉を入れ、約2〜3分さっと茹でます(下茹で)。この下茹でで、鶏肉の余分なアクや臭みを取り除き、澄んだ美味しいスープのベースを作ります。下茹でした鶏肉は冷水に取り、さっと洗い流して水気を切っておきましょう。

Step 2

Step 3

じゃがいもは皮をむき、大きさに応じて2〜3等分に切ります。あまり小さく切りすぎると煮崩れしやすいので、一口大を目安に切ってください。大きいじゃがいもは3等分、小さいものは2等分くらいが目安です。

Step 3

Step 4

玉ねぎは皮をむき、大きめのくし切りにします。大きめに切ることで、煮込んでも形が崩れにくく、甘みが引き出されてスープの旨味が増します。

Step 4

Step 5

にんじんは皮をむき、0.5cm厚さの半月切りにします。にんじんのほんのりとした甘さが、タッポックムタンの風味を豊かにします。

Step 5

Step 6

キャベツも、他の野菜と同じくらいの大きさにざく切りにします。キャベツを加えることで、さっぱりとした味わいになり、食感もプラスされてより美味しくいただけます。

Step 6

Step 7

長ねぎは斜め薄切りにします。特に白い部分はスープに甘みとコクを加えてくれるので、多めに加えるのがおすすめです。ねぎの風味が料理全体を格上げしてくれます。

Step 7

Step 8

ボウルに、コチュカル大さじ3、コチュジャン大さじ1、醤油大さじ4、砂糖大さじ1、にんにく(みじん切り)大さじ1、みりん大さじ2、生姜パウダー少々、こしょう少々を全て入れ、よく混ぜ合わせて美味しい合わせ調味料を作ります。

Step 8

Step 9

深めの鍋に、下茹でした鶏もも肉と切ったじゃがいもを入れます。そこに、作っておいた合わせ調味料と水1リットル(約5カップ)を注ぎ入れます。ゴムベラなどで全体をよく混ぜ合わせ、鶏肉とじゃがいもに調味料が均等に絡むようにします。強火にかけ、蓋をして約20分、鶏肉とじゃがいもに火が通るまで煮込みます。

Step 9

Step 10

20分ほど煮込むと、鍋の中がぐつぐつと煮立ち、具材に火が通り始めます。ここで火加減を中火に弱めます。

Step 10

Step 11

中火にしたら、切っておいた玉ねぎ、にんじん、キャベツを全て鍋に加え、さらに約5分煮込みます。野菜が少ししんなりする程度が目安です。野菜の煮えすぎに注意しながら、調理時間を調整してください。

Step 11

Step 12

もしスープが少なく感じたら、水を200ml(約1カップ)足して、お好みのスープの量に調整します。そして、もちもちのすいとん(カムジャスジェビ)を加え、さらに約5分煮込みます。すいとんが浮き上がってきて、火が通るまで待ちましょう。

Step 12

Step 13

最後に味見をして、もし味が足りなければ、ナンプラー(または魚醤)大さじ1と塩少々で味を調えます。ナンプラーを少量加えると、旨味がぐっと増して美味しくなります。

Step 13

Step 14

美味しく煮上がったタッポックムタンを器に盛り付ければ、見た目も豪華で美味しい家庭料理の完成です!熱々をぜひお召し上がりください。

Step 14



Related Posts

体が軽くなる甘酸っぱいトマト野菜スープ

体が軽くなる甘酸っぱいトマト野菜スープ …

香り豊かなカレイリポークステーキ

香り豊かなカレイリポークステーキ おうち…