26, 11月 2024
ピリ辛でコク旨!ご飯が進む、絶品サバの煮付けレシピ





ピリ辛でコク旨!ご飯が進む、絶品サバの煮付けレシピ

サバのピリ辛煮付け:お好みの味に仕上げる万能タレの作り方

ピリ辛でコク旨!ご飯が進む、絶品サバの煮付けレシピ

寒い季節にぴったりの、体が温まるピリ辛サバの煮付けをご紹介します。魚特有の臭みは消し、旨味を最大限に引き出した、誰からも愛される味付けです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なサバ 1尾(切り身にする)
  • 大根 1/4本(厚さ1.5cmの輪切り)
  • 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切り)
  • 青唐辛子 1本(お好みで、輪切り)
  • 赤唐辛子 1本(彩り用、輪切り)
  • だし汁(昆布とかつお節、または水) 2カップ

ピリ辛煮付けタレ

  • コチュジャン 大さじ1
  • 唐辛子粉 大さじ1(辛さはお好みで調整)
  • 醤油 大さじ1
  • だし醤油(なければ普通の醤油で可)大さじ1/2
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1
  • 生姜(すりおろし)小さじ1/2
  • 料理酒(または清酒)大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

鍋に水3カップ、昆布2〜3枚、煮干し(またはかつお節)5〜6匹を入れ、15〜20分ほど煮出して、美味しいだし汁を作ります。だし汁を使うと、より一層深みのある味わいになります。昆布は煮立ったら早めに取り出すのが、苦味を防ぐコツです。

Step 1

Step 2

作っただし汁に、厚さ1.5cmに切った大根を入れ、中火で煮ます。大根が透明になり、少し柔らかくなるまで煮てください。この工程で大根に味が染み込みやすくなり、サバの旨味も引き立ちます。

Step 2

Step 3

ボウルに、コチュジャン大さじ1、唐辛子粉大さじ1、醤油大さじ1、(あればだし醤油大さじ1/2)、ニンニクみじん切り大さじ1、生姜すりおろし小さじ1/2、料理酒大さじ1、梅エキス大さじ1、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ります。薄切りにした玉ねぎもタレに加えておくと、玉ねぎの甘みが溶け出して美味しくなります。

Step 3

Step 4

大根が透き通ってきたら、下処理したサバを鍋にきれいに並べます。用意したタレをサバの上に均一にかけます。タレが全体にしっかりと絡むようにするのがポイントです。

Step 4

Step 5

中火を保ち、蓋をしてサバが完全に火が通るまで10〜15分ほど煮込みます。途中で煮汁が少なくなったら、だし汁か水を少し足してください。サバに火が通ってきたら、輪切りにした青唐辛子と赤唐辛子を加えて、辛味と彩りを加えます。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした長ネギを加え、1〜2分ほどさっと煮ます。長ネギが煮崩れないように、煮すぎに注意してください。味見をして、もし味が薄ければ塩少々で調整したら完成です。温かいご飯にのせて、美味しく召し上がれ!

Step 6



Related Posts