ピリ辛でコクうま!絶品純豆腐チゲ(スンドゥブチゲ)の作り方
おうちで本格純豆腐チゲを作ろう
熱々でピリ辛なスープと、とろけるような純豆腐が絶妙に調和した、ご飯が進むこと間違いなしの純豆腐チゲのレシピをご紹介します。辛いだけでなく、どこか懐かしい優しい味わいは、家族みんなで楽しめることでしょう!
主材料- 純豆腐 1丁(やわらかいタイプのものがおすすめ)
- 卵 2個
- ヒラタケ(エリンギでも可) 1/2パック
- エノキダケ 1パック
- 韓国カボチャ(ズッキーニでも代用可) 1/4個
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ネギ 少々
- 水 2カップ (400ml)
調理手順
Step 1
まず、鍋を中火にかけ、サラダ油大さじ3を熱します。油が温まったら、粉唐辛子(コチュカル)大さじ2を加え、焦がさないようにさっと炒めて香りを引き出します。(コツ:油で唐辛子を炒めることで、より深く豊かな風味を引き出すことができます!)
Step 2
唐辛子の香りが立ってきたら、準備した水2カップ(400ml)を注ぎ、煮立たせます。お湯が煮立っている間に、他の材料を準備しましょう。
Step 3
ニンニクはみじん切りにして大さじ1杯分用意します。新鮮なニンニクのみじん切りを使うと、より一層風味が良くなります。
Step 4
韓国カボチャはきれいに洗い、半月切りや食べやすい大きさに切ります。あまり薄すぎないように切ると、食感が楽しめます。
Step 5
玉ねぎは皮をむき、薄切りまたは粗みじんにします。玉ねぎの甘みがスープの味をさらに豊かにしてくれます。
Step 6
スープが沸騰したら、用意したニンニクのみじん切り、切った韓国カボチャ、そして純豆腐をそのまま加えます。純豆腐はスプーンで大きく崩しながら加えても、優しくほぐして加えても構いません。(コツ:豆腐を加えた後は、あまりかき混ぜすぎない方が、やわらかい食感を保てます。)
Step 7
長ネギは斜め薄切りにして準備します。ネギの爽やかな香りが、純豆腐チゲの風味を一層引き立てます。
Step 8
エノキダケは石づきを切り落としてきれいに洗い、ほぐして束状に分けます。
Step 9
ヒラタケもきれいに洗い、石づきを取り除いて、食べやすい大きさに手で裂きます。キノコの歯ごたえが、純豆腐とよく合います。
Step 10
純豆腐がある程度火が通ったら、準備した卵2個を割り入れます。この時、火を少し弱めると、卵が散らばらずきれいに仕上がります。次に、エノキダケ、ヒラタケ、長ネギを全て加え、さらに一煮立ちさせます。最後に、ツナエキス(または醤油)で味を調え、こしょうを少々振って完成です。(コツ:ツナエキスを使うと、旨味が増してさらに美味しくなります!)どうぞ召し上がれ!^^