1, 5月 2022
ピリ辛でさっぱり!卵と餃子のスープ





ピリ辛でさっぱり!卵と餃子のスープ

体が温まる、ピリ辛の卵と餃子のスープの作り方

ピリ辛でさっぱり!卵と餃子のスープ

寒い冬の日、この温かくてピリ辛の卵と餃子のスープ一杯で、体の芯から温まり、心地よい気分になれるでしょう。このレシピは2人分を目安にしていますが、たっぷり食べたい方のために水の量を少し増やしました。ご飯にかけても美味しく、すっきりとした後味がたまりません!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(2人分たっぷり)

  • 餃子 10〜15個(冷凍または生、お好みで)
  • 新鮮な卵 2個
  • 甘みのある玉ねぎ 1/2個(薄切りにしておく)
  • 辛みのある青唐辛子または普通の唐辛子 3本(小口切りにしておく)
  • シャキシャキした長ネギ 1掴み(斜め切りにしておく)
  • 水 1.5L(または米のとぎ汁と混ぜて使用)
  • コクのあるいりこ・昆布だしパック 2個
  • 旨味のあるだし醤油 大さじ2
  • すっきりとした魚醤 大さじ1.5
  • 爽やかな風味のにんにくみじん切り 大さじ1.5
  • 味を調える塩 少々
  • 風味を加えるこしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、美味しい卵と餃子のスープを作るために、全ての材料をきれいに洗って準備してください!玉ねぎは薄くスライスし、唐辛子と長ネギは斜めに切っておくと良いでしょう。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理がずっと楽になります。

Step 1

Step 2

卵2個を小さなボウルに割り入れ、こしょうを軽く振ります。箸や泡だて器を使って、黄身と白身が均一に混ざるよう優しく溶きほぐし、卵液を準備しておきます。こうしておくと、スープに卵液を流し入れたときに、ダマにならずきれいに広がります。

Step 2

Step 3

鍋に水1.5Lを注ぎ、いりこ・昆布だしパック2個を入れます。米のとぎ汁を使うと、スープがよりまろやかでコクのある味わいになるので、水と米のとぎ汁を半々ずつ混ぜて使っても良いでしょう。強火で沸騰させて、だしを抽出する準備をします。

Step 3

Step 4

だしがぐつぐつと沸騰し始めたら、あらかじめ準備しておいた卵液を鍋の縁からゆっくりと回し入れるように注ぎます。卵が固まり始めたら、すぐに混ぜずに、3〜5秒ほど待ってから、箸で優しくかき混ぜてほぐしてください。こうすることで、卵がふんわりと柔らかい食感に仕上がります。

Step 4

Step 5

卵がある程度ほぐれたら、準備しておいた餃子を鍋に入れます。餃子がくっつかないように優しく混ぜながら、餃子が完全に火が通るまで煮てください。冷凍餃子を使う場合は、餃子が中までしっかり火が通るように、十分に煮込むことが大切です。

Step 5

Step 6

餃子が程よく煮えたら、だし醤油大さじ2を加えます。だし醤油を先に入れることで、スープの色がきれいになり、深い旨味が加わります。味見をして、薄ければ少し加えても良いでしょう。

Step 6

Step 7

次に、すっきりとした味わいを加える魚醤(ナムプラー)大さじ1.5を加えます。魚醤は、スープの味をよりさっぱりと爽やかにしてくれる秘密の調味料です。入れすぎると生臭くなることがあるので、レシピの量を守ってください。

Step 7

Step 8

最後に、爽やかな風味をプラスするにんにくみじん切り大さじ1.5を加え、全ての調味料がよく馴染むように、もう一度さっと煮立たせます。少しの間煮ることで、材料の味がスープにしっかりと染み込み、より美味しくなります。

Step 8

Step 9

スープが再びぐつぐつと沸騰したら、スライスした玉ねぎと刻んだ唐辛子を加えて、もう一度軽く煮ます。玉ねぎが透明になったら火を少し弱め、斜め切りにした長ネギと、お好みで塩で味を調え、こしょうを軽く振ってください。これで、ピリ辛でさっぱりとした卵と餃子のスープの完成です!熱いうちに美味しく召し上がれ。

Step 9



Related Posts