ピリ辛でさっぱり!スケトウダラとキムチのスープ(ファンテキムチチゲ)
スケトウダラキムチスープ #ピリ辛スケトウダラスープ #さっぱりスープ
寒い日にぴったり!ピリ辛で後味さっぱりのスケトウダラキムチスープのレシピをご紹介します。ご飯がどんどん進む、魔法のようなスープ料理です。
主な材料- 大根 200g(薄切り、または不揃いな角切り)
- 干しスケトウダラ(ファンテ) 40g(冷水でさっと戻し、水気を絞って2〜3cm長さに切る)
- 熟成キムチ 1掴み(食べやすい大きさに切る)
- 長ネギ 1/2本(斜め薄切り)
- 水 1L
調味料- ニンニク(みじん切り) 1/2大さじ
- 生姜(みじん切り) 1/4大さじ
- イワシエキス(ミョルチエジョッ) 2大さじ
- 唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ
- ごま油 1大さじ
- ニンニク(みじん切り) 1/2大さじ
- 生姜(みじん切り) 1/4大さじ
- イワシエキス(ミョルチエジョッ) 2大さじ
- 唐辛子粉(コチュカル) 2大さじ
- ごま油 1大さじ
調理手順
Step 1
まず、調理に使う全ての材料をきれいに準備します。大根は皮をむき、薄切りまたは不揃いな角切りにします。干しスケトウダラは冷水に5分ほどさっと浸し、優しく水気を絞ってから2〜3cmの長さに切っておきます。熟成キムチは軽く汁気を切り、食べやすい大きさに切ってください。長ネギはきれいに洗い、半分に縦に切り、斜め薄切りにしておきます。
Step 2
切った大根を鍋に入れ、ニンニクのみじん切り大さじ1/2、生姜のみじん切り大さじ1/4、イワシエキス大さじ2、唐辛子粉大さじ2、ごま油大さじ1を全て加えます。
Step 3
調味料が均一に混ざるように手で優しく揉み込むように混ぜ合わせ、その後、中火で2〜3分間炒めて香りを引き出します。こうすることで、キムチチゲの味が格段に深みが増し、美味しくなります。
Step 4
炒めた大根に水1Lを注ぎ、強火で沸騰させます。沸騰したらアクを軽く取り除き、火を中火に弱めます。
Step 5
スープが煮立っている間に、あらかじめ準備しておいた干しスケトウダラの水分をもう一度しっかりと絞り、2〜3cmの長さに切ります。長ネギも食べやすいように斜め薄切りにしておきましょう。
Step 6
水が沸騰し始めたら蓋を外し、そのまま3分ほど煮て、大根が透き通って味が染み込むようにします。
Step 7
次に、準備しておいた熟成キムチを加え、キムチがスープによく馴染むまで一煮立ちさせます。
Step 8
キムチがある程度煮えたら、切っておいた干しスケトウダラと長ネギを全て加え、蓋をして約5分間さらに煮込みます。スケトウダラとキムチの旨味がスープにしっかり溶け出すように煮込むのがポイントです。
Step 9
美味しく炊きあがったスケトウダラキムチスープを、温かいご飯と一緒にどうぞ!とても満足感があり美味しいですよ。ピリ辛でさっぱりとしたスープの味にきっと夢中になるはずです。