ピリ辛でさっぱり!もやしスープ(コンナムルクッ)
二日酔いにも最適!胃がすっきりする、簡単もやしスープのレシピ
朝食にも、二日酔いの時にも最高のもやしスープです。ご飯を入れて食べれば、胃がすっきりして、澄んだ辛口のスープがお食欲をそそります。家族みんなが大好きなお味なので、ぜひ一度作ってみてください!
材料- もやし 300g
- 煮干しと昆布の出汁 1.2L
- ニンニクみじん切り 1/2 大さじ
- 唐辛子粉(コチュカル)1/2 大さじ
- アミの塩辛(セウジョッ)1 大さじ
- 青唐辛子 少々(お好みで)
- 赤唐辛子 少々(お好みで)
- 長ネギ 少々
調理手順
Step 1
まず、このスープの味の基本となる出汁を準備します。煮干し、昆布、干しスケトウダラ、干しエビ、干しイワシ(ディポリ)など、ご自宅にある材料を使って、香ばしくすっきりとした出汁をたっぷり取ってください。1.2リットル程度が目安です。
Step 2
もやしは流水でよく洗ってください。傷んだ部分やひげ根があれば取り除き、水気を切って準備します。
Step 3
調味料と薬味を準備します。長ネギは小口切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、細かく刻んでください。ボウルにアミの塩辛大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1/2、唐辛子粉大さじ1/2を入れておきます。
Step 4
鍋に、あらかじめ取っておいた出汁を注ぎ、洗ったもやしを入れて強火で煮ます。蓋をして煮ることで、もやしの臭みを抑えることができます。
Step 5
もやしが煮えてスープが沸騰したら、蓋を開けます。準備しておいたニンニク、アミの塩辛、唐辛子粉を加え、中火にしてさらに5分ほど煮てください。アミの塩辛で味を調えると、旨味が増します。
Step 6
最後に、刻んだ長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子を加えてさっと煮立たせたら、すぐに火を止めます。野菜の新鮮な香りが活きるように、さっと火を通すのがポイントです。
Step 7
これで、美味しいもやしスープの完成です!ピリ辛でさっぱりとしたスープともやしのシャキシャキした食感の組み合わせがたまりません。ご飯を一杯入れて、熱々を召し上がってください!