ピリ辛しびれる!贅沢シーフード麻辣香鍋(マーラーシャンコー)
#麻辣料理 #麻辣香鍋レシピ #蓮根料理 #キクラゲ料理 #おうちで麻辣香鍋
中毒性のある魅力の麻辣香鍋(マーラーシャンコー)を、ご自宅でたっぷり楽しんでみませんか?市販の麻辣ソースをベースに、シャキシャキの蓮根、プリプリのキクラゲ、新鮮な野菜と海鮮をふんだんに加えて、風味豊かに仕上げました。ビュッフェスタイルの麻辣専門店のように、好きな具材を選んで自分だけの麻辣香鍋を完成させる楽しさがあります。ほろ苦いセリの葉(または茎)が加わることで、爽やかな香りと風味が一層引き立ち、最後には香ばしい炎の香りをプラスして、専門店にも劣らない味に仕上がります。ピリ辛でしびれるような刺激が食欲をそそり、ついつい手が伸びてしまう麻辣の魔力。さあ、今すぐ作ってみましょう!
材料- 冷凍ミックスシーフード(イカ、エビなど) 600g
- 冷凍ミックス野菜(お好みで) 200g
- 蓮根(ボイル済みのものを使うと便利) 300g
- キクラゲ(生) 50g
- セリ 5株
- ウド(またはセリの葉) 5株
- ニンニク(皮付き) 10かけ
- 長ネギ 2本
- 麻辣ソース(市販品) 80g
- 紹興酒または料理酒 大さじ1
- 醤油 小さじ1
- 砂糖 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- 天然シーフードだし(または水) 500ml
- 水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1 + 水大さじ2、とろみ調整用)
調理手順
Step 1
キクラゲと蓮根を準備します。ボイル済みの蓮根は、きれいに洗って食べやすい大きさに切ってください。生のキクラゲは戻す必要がなく、洗ってから切ります。ウド(またはセリの茎)は火の通りに時間がかかるので、この時に一緒に準備しておきましょう。
Step 2
冷凍ミックスシーフードは、あらかじめ解凍しておきます。イカ、エビなど新鮮なシーフードを使うと、さらに美味しくなります。
Step 3
麻辣香鍋の要となる市販の麻辣ソースを準備します。風味豊かな麻辣ソースが料理の味を決定づけます。
Step 4
香りの良いセリの葉(またはウド)を準備します。ほろ苦さがピリ辛の麻辣ソースと調和し、爽やかな香りを加え、消化促進にも役立ちます。
Step 5
長ネギは大きめに切り、皮付きのニンニクはそのまま準備します。(スライスしたニンニクを使うと香りがより良く出ますが、丸ごとでも十分美味しいです。)
Step 6
フライパンに油を熱し、準備したキクラゲ、蓮根、シシトウ(お好みで)、冷凍ミックス野菜、冷凍ミックスシーフードを入れて手早く炒めます。具材が少し火が通ったら、砂糖と紹興酒(または料理酒)を加えて一緒に炒め、香ばしい炎の香りをつけます。
Step 7
準備した麻辣ソースを加え、シーフードだし(または水)を注ぎます。強火でしっかりと煮立たせ、具材に味が染み込むようにします。
Step 8
味見をして、足りない味はオイスターソースで調整します。野菜から水分が出るため、ソースがゆるくなることがあります。
Step 9
専門店の風味を加えるために、炎の香りをつけます。家庭用コンロの火力が弱い場合は、料理用トーチを使って軽く香ばしさを加えると良いでしょう。(トーチを使用する際は、必ずガス火を消して安全に注意して使用してください。)
Step 10
全ての具材がよく火が通り、炎の香りがついたら、最後にセリの葉(またはウド)を加えて軽く混ぜ、香りを加えます。
Step 11
お好みのとろみになるように、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ、ソースにとろみをつけます。
Step 12
シャキシャキの蓮根、プリプリのキクラゲと野菜、そして風味豊かなシーフードが調和した、ピリ辛でしびれる麻辣香鍋の完成です!麻辣の魅力にどっぷり浸かってください。たっぷり楽しめる、自家製麻辣香鍋、本当に美味しいですよ!