13, 4月 2022
ピリ辛しびれがクセになる!簡単麻辣おでん





ピリ辛しびれがクセになる!簡単麻辣おでん

甘辛の調和、ご飯のおかずにもおやつにも最高な麻辣おでんの作り方

ピリ辛しびれがクセになる!簡単麻辣おでん

こんにちは!料理初心者でも簡単にできるレシピをご紹介するラッキーダディです。娘も夢中になった、ピリッとしびれる辛さがたまらない「麻辣おでん」を一緒に作ってみましょう。冷蔵庫にあるおでん(練り物)と、市販の麻辣ソースがあれば、複雑な工程なしで立派な料理があっという間に完成します。コスパも良く、味も保証付きのこの麻辣おでん、本当に魅力的ですよね。私と一緒に作れば、あなたも料理上手なシェフになれますよ!さあ、始めましょうか?レッツゴー!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

おでん&基本材料

  • 四角いおでん 8枚
  • 竹串 8本
  • 炒りごま 少々(仕上げ用)

ピリ辛麻辣ソース

  • 市販の麻辣ソース(麻辣湯・麻辣香鍋ソースでも可)大さじ1
  • コチュジャン 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 水 大さじ1
  • こしょう 少々

お好みで(風味アップ!)

  • ネギ 1本(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、料理に必要な全ての材料を準備しましょう。ここで使う市販の麻辣ソースは、スーパーで簡単に見つけることができ、麻辣湯(マーラータン)や麻辣香鍋(マーラーシャンコー)を作る際に使うソースと同じものでも大丈夫です。美味しい麻辣おでんの鍵は、まさにこのソースなんです!

Step 1

Step 2

四角いおでんは、食べやすい大きさに準備します。おでんを横半分に折り、さらに反対方向に半分に折ってください。このように3等分に折ると、串に刺しやすくなります。

Step 2

Step 3

準備したおでんを串に刺していく工程です。折りたたんだおでんを、竹串にジグザグになるように交互に刺していきましょう。形が崩れないように、少ししっかりと刺すのがおすすめです。

Step 3

Step 4

最後に飾りに使うネギは、きれいに洗ってから、ごく細かく刻んで準備してください。ネギのみずみずしい香りが、麻辣おでんの辛さをさらに引き立ててくれますよ。

Step 4

Step 5

さあ、この料理のハイライト、麻辣ソースを作りましょう!深めのボウルに、市販の麻辣ソース大さじ1、コチュジャン大さじ2、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、水大さじ1、そして少々のこしょうを入れ、スプーンで全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜてください。ソースが濃すぎる場合は、水を少し足しても構いません。わぁ!もう美味しい匂いがしてきませんか?これでほとんど完成したようなものです!^.^;

Step 5

Step 6

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火にかけて沸騰させます。お湯がぐつぐつと沸騰し始めたら、準備したおでんの串をそっと入れ、約5分間、さっと茹でるように煮てください。煮すぎるとおでんがふやけてしまうことがあるので、時間は必ず守りましょう。

Step 6

Step 7

茹でたおでんの串を取り出し、熱いうちに、あらかじめ作っておいた麻辣ソースを丁寧に塗り広げます。スプーンやハケを使って、おでんの表と裏の両面にソースが均一に付くように、心を込めて塗ってください。ソースがしっかり染み込むと、本当に美味しくなります。

Step 7

Step 8

最後に、美味しそうにソースを塗ったおでんの串に、香ばしい炒りごまをパラパラと振りかけます。そして、細かく刻んだネギをきれいに盛り付けたら、ピリッとしびれる辛さが食欲をそそる、クセになる「麻辣おでん」の完成です!ご飯のおかずにも、小腹が空いたときのおやつにもぴったりですよ。

Step 8

Step 9

[おすすめ関連レシピ] 🍢 温かいスープにたっぷりのおでん!屋台気分「おでん串」レシピ @6950409 🌶️ 簡単なのに最高に美味しい!国民食「ピリ辛おでん炒め」レシピ @6962246

Step 9



Related Posts