ピリ辛が美味しい!韓国風土鍋茶碗蒸し(トゥッペギケランチム)
お弁当のおかずにもぴったり!ピリ辛風味が食欲をそそる、絶品土鍋茶碗蒸しの作り方
ふんわりとろける卵の食感に、ピリッとした唐辛子の辛さがアクセント。素材の旨味と優しい味わいが楽しめる、ご飯が進むこと間違いなしの美味しい土鍋茶碗蒸しです。辛さは調節可能なので、お子様から大人まで楽しめます。
主な材料- 新鮮な卵 2個
- 万能ねぎ (小ねぎ) 少々 (小口切り)
調味料・だし- だし汁 (昆布・いりこだし) または 米のとぎ汁 100ml
- 牛乳 150ml (クリーミーさをプラス)
- だし醤油 (韓国の薄口醤油) 1/2大さじ
- 白ごま 少々 (飾り用)
- 唐辛子粉 (コチュカル) 1/2大さじ (お好みで調整)
- だし汁 (昆布・いりこだし) または 米のとぎ汁 100ml
- 牛乳 150ml (クリーミーさをプラス)
- だし醤油 (韓国の薄口醤油) 1/2大さじ
- 白ごま 少々 (飾り用)
- 唐辛子粉 (コチュカル) 1/2大さじ (お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、このレシピに必要な材料をすべて準備しましょう。卵は清潔なボウルに割り入れ、万能ねぎは小口切りにしておきます。だし汁や米のとぎ汁も事前に用意しておくと、調理がスムーズに進みますよ。
Step 2
土鍋に準備しただし汁 (または米のとぎ汁) 100mlを注ぎ入れ、ごく弱火でゆっくりと温めます。強火で加熱すると水分がすぐに飛んでしまうので、弱火を保つことが美味しく仕上げるコツです。
Step 3
だし汁が温まる間に、ボウルに割っておいた卵2個と、刻んでおいた万能ねぎを入れます。ここに、クリーミーさを加える牛乳150mlと、旨味を引き出すだし醤油1/2大さじを加えて混ぜ合わせます。
Step 4
卵の塊が残らないように、泡立て器や箸を使ってなめらかになるまでよく溶きほぐします。牛乳とだし醤油が均一に混ざるように、しっかりと混ぜてください。もし、さらに口当たりを良くしたい場合は、一度ザルなどで濾すと、より一層なめらかな茶碗蒸しになります。
Step 5
弱火でじっくり温まった土鍋のだし汁がふつふつと温まってきたら、溶きほぐした卵液を静かに注ぎ入れます。箸で鍋底をゆっくりとかき混ぜながら、卵液がとろりとし始めるまで火を通します。卵液がある程度固まり始めたら、かき混ぜるのをやめ、すぐに火を止め、土鍋の蓋をしっかり閉めてください。土鍋の余熱で、中までふっくらと蒸し上げます。グツグツという音が収まったら蓋を開け、準備しておいた白ごまと唐辛子粉を彩りよく散らし、再び蓋をして1~2分ほど蒸らしたら、美味しい土鍋茶碗蒸しの完成です!
Step 6
熱々の土鍋から湯気が立ち上る茶碗蒸しを一口いただけば、子どもの頃にお母さんが作ってくれたような、懐かしくて優しい味が広がります。プリンのようななめらかさと、ピリッとした辛さの絶妙なバランスがたまりません。どうぞ、温かいうちにお召し上がりください!