ピリ辛が美味しい!コチュジャンすいとん
肌寒い日にぴったり、ピリ辛コチュジャンすいとんの作り方
雨が降ったり、肌寒くなったりする日には、温かいものが食べたくなりますよね?そんな日にぴったりの「コチュジャンすいとん」を作ってみました。もちもちのすいとんと、ピリ辛で旨味たっぷりなスープの相性が抜群です。お家で簡単に作れるレシピで、心も体も温まる一品を完成させましょう!
すいとん生地の材料- 中力粉 3カップ
- 冷水 1カップ (約200ml)
- 塩 少々 (お好みで)
スープの材料- 水 14カップ (約2.8L)
- だし用煮干し 6〜10匹
- 昆布 1枚 (10cm x 10cm)
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/3本
- じゃがいも 中1個
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 1〜2本 (お好みで、辛さ調整)
- 水 14カップ (約2.8L)
- だし用煮干し 6〜10匹
- 昆布 1枚 (10cm x 10cm)
- 玉ねぎ 1/2個
- ズッキーニ 1/3本
- じゃがいも 中1個
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 1〜2本 (お好みで、辛さ調整)
調理手順
Step 1
まずは美味しいスープを作りましょう。鍋に水14カップ(約2.8L)を入れ、煮干しと昆布を加えます。中火にかけ、沸騰したら昆布は10分以内に取り出します。煮干しはさらに20〜30分ほど煮込んで、しっかりだしを取ります。煮干しを長時間煮すぎると苦味が出ることもあるので注意してください。
Step 2
次に、すいとんの生地を作ります。ボウルに薄力粉3カップを入れ、冷水を1カップずつ加えながら混ぜ合わせます。最初はヘラや菜箸で混ぜ、まとまってきたら手でこねていきます。生地が硬すぎる場合は、水を小さじ1〜2杯ずつ足しながら、手に少しつくくらいの、柔らかく滑らかな状態にしてください。生地をラップで包むか蓋をして、30分ほど休ませると、よりもちもちになりますよ。
Step 3
続いて、すいとんに加える野菜を準備します。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさ(厚さ約1.5cm)に切ります。玉ねぎも同様の大きさに切るか、くし切りにします。ズッキーニは半月切りに薄くスライスしてください。辛味を加えたい場合は、青唐辛子も小口切りにしておきましょう。
Step 4
煮出したスープはザルなどでこし、煮干しを取り除いて澄んだスープだけを残します。鍋に澄んだスープを戻し入れ、コチュジャン大さじ4を溶かし入れます。(辛さはお好みで調整してください。) スープがぐつぐつと煮立ったら、切ったじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニを加えます。野菜がある程度柔らかくなったら、休ませておいた生地をちぎってスープに落としていきます。生地は指で薄くちぎって落とすか、手で伸ばしながら入れていくのがおすすめです。
Step 5
すいとんが浮き上がって火が通ったら、韓国醤油(グク간장)大さじ2.5を加えて味を調えます。お好みでうま味調味料(ダシダなど)大さじ0.5を加えると、さらにコクが増します。(これはお好みで省略可能です。) 最後に、切った青唐辛子と長ねぎを加え、ひと煮立ちさせたら、美味しいコチュジャンすいとんの完成です!
Step 6
湯気が立ち上る、美味しいコチュジャンすいとんが出来上がりました!もちもちのすいとんと、ピリ辛で旨味たっぷりのスープが絡み合い、ご飯も進む一品です。こんな日は、温かいすいとんで、ほっこり美味しい食事を楽しんでくださいね。^^