ピリ辛がたまらない!豚肩ロースのコチュジャンチゲ レシピ
豚肩ロースのコチュジャンチゲの作り方
旨味たっぷりの豚肩ロースと、まろやかな豆腐が絶妙に絡み合う、ピリ辛で美味しいコチュジャン豆腐チゲのレシピです。米のとぎ汁でコクをプラスした、深みのある味わいがご飯によく合います。今日の夕食は、このボリューム満点のチゲで食卓を豊かに彩りましょう!
材料- 豚肩ロース 600g (厚めに切る)
- 木綿豆腐 3丁 (厚めに切る)
- コチュジャン 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 長ねぎ (たっぷり)
- ごま油 または えごま油 大さじ2
- 塩 少々
- 米のとぎ汁 5カップ (約1L)
調理手順
Step 1
今日ご紹介するのは、豚肩ロースをたっぷり使った、ピリ辛で美味しいコチュジャンチゲです。ご飯が止まらなくなること間違いなし!
Step 2
まず、豚肩ロースは、チゲに入れたときに食べ応えがあるように、1.5〜2cmくらいの厚めに切ってください。こうすることで、お肉の旨味が逃げずに、より柔らかく仕上がります。
Step 3
深めの鍋にごま油(またはえごま油)大さじ2を熱し、切った豚肩ロースを加えて中火でじっくり炒めます。豚肉の表面がこんがりと色づくまで十分に炒めることで、臭みを取り除き、風味豊かに仕上がります。
Step 4
お肉がある程度炒まったら、コチュジャン大さじ3をたっぷり加えます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、豚肉にコチュジャンの味がしっかり染み込むように、1〜2分ほどさらに炒め合わせると、深みのある味わいになります。
Step 5
次に、チゲのコクを出す米のとぎ汁を、たっぷりと5カップ(約1L)加えます。米のとぎ汁がない場合は水でも大丈夫ですが、米のとぎ汁を使うと、まろやかで旨味のあるスープになります。
Step 6
チゲの具材として欠かせない豆腐は、3丁を厚さ約2cmの大きめに切って用意します。薄すぎると煮崩れしやすいので、どっしりとした大きさがおすすめです。
Step 7
米のとぎ汁が沸騰したら、にんにくみじん切り大さじ1を加え、切った豆腐をそっと加えます。豆腐を入れたらすぐにかき混ぜず、一度沸騰したら弱火にし、じっくり煮込みます。こうすることで、豆腐が崩れにくく、味がしっかり染み込んで美味しくなります。
Step 8
さらに辛味がお好みの方は、ここで韓国産唐辛子粉(コチュカル)を大さじ1〜2程度加えても良いでしょう。お好みに合わせて辛さを調整してください。
Step 9
具材が全体に馴染んでぐつぐつと煮立ってきたら、弱火にして蓋をし、さらに10分ほどじっくり煮込みます。この時間で、全ての具材の旨味がスープに溶け込み、より一層美味しいチゲが完成します。最後に味見をして、塩で味を調えてください。
Step 10
湯気とともに立ち上る、美味しい豚肩ロースのコチュジャンチゲが完成しました!温かいご飯にたっぷりかけて、豪快に召し上がってください。