31, 10月 2022
ピリ辛いりこ炒め:おふくろの味、田舎風おかずレシピ





ピリ辛いりこ炒め:おふくろの味、田舎風おかずレシピ

究極のピリ辛いりこ炒め黄金レシピ – ご飯が進む、カリカリ美味しい定番おかず!

ピリ辛いりこ炒め:おふくろの味、田舎風おかずレシピ

故郷の味を恋しく思ったら、温かい家庭料理の味を再現する、母直伝のピリ辛いりこ炒めを作ってみませんか?カリッとした食感と、ピリ辛い甘辛いタレがいりことピーマンによく絡み、ご飯が何杯でも進む絶品常備菜です。簡単なのに味は保証付き!家族みんなが大好きなおかずレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 乾燥小いりこ 150g (下処理済みのもの)
  • ししとう(または細長いピーマン) 10-15個 (約100g)

調味料

  • サラダ油 1/2カップ (韓国の紙コップ基準)
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル)小さじ2
  • 醤油 小さじ3
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • オリゴ糖(または水あめ)小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 炒りごま 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、ししとうはきれいに洗い、ヘタを取り除きます。太い場合は縦半分に切ってください。大きめのボウルに小いりこを入れ、もしあれば異物を取り除いておきましょう。このレシピには、だし用ではなく炒め物用の小いりこを使うのが食感が良いです。

Step 1

Step 2

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油1/2カップを多めにひきます。ししとうを加えて約1分炒めます。ししとうが少ししんなりしてツヤが出始めたらOKです。炒めすぎてぐったりしないように注意しましょう。

Step 2

Step 3

炒めたししとうを一旦別の皿に取り出しておきます。同じフライパンに醤油小さじ3とにんにくみじん切り小さじ1を加え、弱火で炒めて香りを引き出します。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、10秒ほど炒めるだけで十分です。

Step 3

Step 4

次に、準備しておいた小いりこをフライパンに加え、弱火で2〜3分ほど炒めます。いりこが少し硬くなり、魚の生臭さが飛ぶまでじっくり炒めましょう。強火で炒めると焦げやすいので、弱火を保つのがポイントです。

Step 4

Step 5

いりこが程よく炒まったら、取り出しておいたししとうをフライパンに戻し、混ぜ合わせます。続いて、韓国産唐辛子粉(コチュカル)小さじ2を加え、全体に色が均一に回るようにしっかりと炒め合わせましょう。唐辛子粉を加えた後、炒めすぎると粉っぽくなることがあるので、1分程度で炒め終えるのが目安です。

Step 5



Related Posts