ピリッと美味しい!イカと大根のすまし汁
簡単なのに奥深い味わい!ピリッと美味しいイカと大根のすまし汁
久しぶりに作る、イカと大根のすまし汁のレシピをご紹介します。旬の新鮮なイカと、さっぱりとした大根が出会って、爽やかでありながらピリッとしたスープになります。一杯でご飯がすすむ、魔法のような魅力を持つスープ料理です。特別な日でなくても、しっかりとした満足感のある食事をしたいときにいつでも作れるイカと大根のすまし汁、さあ、一緒に作ってみましょうか。
主な材料- イカ 約1~1.5杯分(下処理済みのもの)
- 大根 1.5カップ(いちょう切り)
- ぶどうの種油(またはサラダ油) 大さじ2
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ3
- 水 1L(約4カップ)
- 韓国だし醤油(クッカンジャン) 大さじ1
- 塩 小さじ2(お好みで調整)
- 魚醤(ナンプラーなど) 大さじ1/2(うま味プラス)
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 長ネギ 1~2本(斜め切り)
- 青唐辛子または唐辛子 3本(お好みで、辛味プラス)
調理手順
Step 1
まず、イカは流水でよく洗い、適当な大きさに、約2〜3cmの長さに切って準備してください。
Step 2
大根はきれいに洗い、皮をむいて、約0.5cmの厚さでいちょう切りにします。あまり薄く切りすぎると煮崩れることがあるので、適度な厚さを保ってください。
Step 3
鍋を中火で熱し、ぶどうの種油(またはサラダ油)大さじ2をひきます。
Step 4
油が少し温まったら、韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ3を加え、弱火〜中火で約30秒〜1分、焦がさないように炒めて、唐辛子油を作ります。唐辛子粉が焦げると苦味が出るので注意してください。
Step 5
炒めた唐辛子油に、準備した大根を加え、大根に油がコーティングされるように、全体を混ぜ合わせるように炒めます。
Step 6
大根を約2〜3分炒めて、透明になり始めたら、準備した水1Lを注ぎ、強火にして沸騰させます。
Step 7
大根が完全に透明になり、柔らかくなるまで約10〜15分煮込みます。この工程で、大根のさっぱりとした旨味がスープにしっかり溶け出します。
Step 8
大根が十分に煮えたら、韓国だし醤油(クッカンジャン)大さじ1、魚醤(ナンプラーなど)大さじ1/2、塩小さじ2を加えて味を調えます。最初は少し薄味に調整し、最後に最終的な味を整えるのがおすすめです。
Step 9
きれいに下処理したイカを入れ、
Step 10
にんにくのみじん切り大さじ1も一緒に加えて、スープが再び沸騰するようにします。
Step 11
イカに火が通って白っぽくなったら、約6〜7分さらに煮込み、イカの旨味と大根のさっぱりした味わいが調和するようにします。煮込みすぎるとイカが硬くなることがあるので注意してください。最後に、斜め切りにした長ネギと唐辛子(お好みで)を加え、もうひと煮立ちさせて火を止めれば、美味しいイカと大根のすまし汁の完成です!