27, 10月 2021
ピリッと美味しいコダリチゲ(干しスケトウダラ鍋)の作り方





ピリッと美味しいコダリチゲ(干しスケトウダラ鍋)の作り方

新鮮なコダリで作る、絶品ピリ辛魚鍋

ピリッと美味しいコダリチゲ(干しスケトウダラ鍋)の作り方

新鮮なコダリ(干しスケトウダラ)を使った、ご飯が進むこと間違いなしのピリ辛でコクのあるコダリチゲ(鍋)を作りましょう。旦那さんのご実家からいただいた大切なコダリで作るので、さらに特別な一品になりますよ。簡単な材料で、誰でも美味しく作ることができます。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

鍋の材料

  • コダリ 1匹
  • ズッキーニ 1/4個
  • 玉ねぎ 1/3個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 春菊 2株

ピリ辛調味料

  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(唐辛子粉)大さじ2
  • ニンニク(みじん切り)大さじ1/2
  • 塩または醤油 大さじ1/2(味調整)
  • 水 4カップ(約800ml)

調理手順

Step 1

まず、コダリのヒレ、尾、頭をキッチンバサミで丁寧に切り取ります。ズッキーニは約0.5cm厚さの半月切りに、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いて斜めに厚切りにします。玉ねぎは太めの千切りにし、春菊はきれいに洗って食べやすい大きさに2等分しておきましょう。

Step 1

Step 2

ボウルにコチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1/2、塩または醤油大さじ1/2を計量して入れます。そこに水約50ml(大さじ4杯程度)を加えて、ペースト状になるように全体をよく混ぜ合わせ、美味しい調味だれを作っておきましょう。辛さや塩加減はお好みで調整してください。

Step 2

Step 3

鍋に分量の水4カップ(約800ml)を注ぎ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、作っておいた調味だれを溶き入れ、下準備したコダリを加えます。約5分間コダリを煮た後、ズッキーニを加えて一緒に煮込みましょう。煮込んでいる間、鍋の表面に浮いてくるアクは、スプーンできれいに取り除くと、より澄んだ美味しいスープになりますよ。

Step 3

Step 4

ズッキーニが80%ほど火が通り、透明感が出てきたら、残りの野菜(玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子)をすべて加えてさらに煮込みます。玉ねぎが透き通って柔らかくなったら、火を弱火にし、春菊を加えたらすぐに火を止めましょう。春菊は強火で長く煮るとクタッとしてしまうので、余熱でさっと火を通すことで、シャキシャキとした食感と香りを最大限に楽しむことができます。

Step 4



Related Posts