17, 7月 2025
ピリッと美味しい、ふっくら真鱈の煮付け・黄金レシピ





ピリッと美味しい、ふっくら真鱈の煮付け・黄金レシピ

新鮮な下処理済み真鱈で作る、ご飯が進むピリ辛真鱈の煮付け

ピリッと美味しい、ふっくら真鱈の煮付け・黄金レシピ

海の幸、真鱈(まだら)があればご飯が何杯でも進みます!100%国産の無塩真鱈を急速冷凍し、鮮度そのままお届けします。焼いても香ばしく淡白な味わいの真鱈ですが、今日は皆さんと一緒に、煮汁まで残さず楽しめる美味しい煮付けを作ってみましょう。身がふっくらと太った真鱈の深い風味を存分に味わえるこのレシピ、ぜひ私と一緒に作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 下処理済み真鱈 2切れ (約350g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 2本
  • 乾燥赤唐辛子 1本 (お好みで、辛味を加えたい場合)
  • 乾燥青唐辛子 1本 (お好みで、彩りを加えたい場合)

調味料

  • 醤油 大さじ2
  • イワシ魚醤(ナンプラー)大さじ1
  • 料理酒(みりん)大さじ2
  • すりおろしニンニク 大さじ1
  • 粉唐辛子 大さじ2
  • 水またはだし汁 3カップ (約600ml)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、真鱈に味がよく染み込むように、切り込みを入れていきましょう。魚の表面の水分をキッチンペーパーで軽く拭き取ってから、包丁を斜めに寝かせて、背側と腹側に2~3cm間隔で深めの切り込みを入れます。このひと手間で、味が魚の奥まで染み込み、格段に美味しい煮付けが完成します。

Step 1

Step 2

下処理済みの真鱈は、流水で丁寧に洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。玉ねぎは粗みじんにし、長ねぎは3~4cmの長さに斜め切りにして準備します。乾燥唐辛子を使う場合は、あらかじめ冷水に浸して柔らかくしてから、適当な大きさに切って準備してください。(乾燥唐辛子がない場合は省略可能です。)

Step 2

Step 3

では、美味しい真鱈の煮付けのための合わせ調味料を作りましょう。醤油、イワシ魚醤、料理酒、すりおろしニンニク、粉唐辛子、こしょうをボウルにすべて入れ、よく混ぜ合わせます。水またはだし汁は、調味料がよく溶けるようにまず少量だけ加えて混ぜ、残りの調味料を加えてよく混ぜてください。

Step 3

Step 4

深めのフライパンか鍋の底に、切った玉ねぎを敷き詰めます。その上に切り込みを入れた真鱈をきれいに並べ、準備した長ねぎと乾燥唐辛子をたっぷりと散らします。作り置きした合わせ調味料を真鱈の上に均等にかけます。調味料を作ったカップに残りの水またはだし汁を注ぎ、フライパンの縁に沿ってゆっくりと回しかけてください。こうすることで、フライパンに調味料が焦げ付くのを防ぎ、魚が煮えるにつれて風味がさらに増します。

Step 4

Step 5

強火で煮立たせ、煮立ったら中弱火に落とし、蓋をして約15~20分煮込みます。途中で煮汁を真鱈の上からかけながら煮詰めると、魚の芯まで味がしっかり染み込み、より一層美味しくなります。煮汁が程よく煮詰まり、真鱈に火が通ったら、美味しい真鱈の煮付けの完成です!煮魚特有の食欲をそそる美味しそうな香りがキッチンいっぱいに広がります。温かいご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!

Step 5



Related Posts

シャキシャキ人参ラペサンドイッチ

シャキシャキ人参ラペサンドイッチ 簡単ラ…

鶏むね肉の甘辛煮と焼きねぎ

鶏むね肉の甘辛煮と焼きねぎ 柔らかい鶏む…