ピリッと爽やか!食欲をそそるきゅうりとイカの和え物
夏にぴったり!きゅうりとイカで作る、甘酸っぱい和え物のレシピ
暑さで食欲が落ちがちな季節にぴったりの、爽やかな「きゅうりとイカの和え物」をご紹介します。新鮮なきゅうりのシャキシャキ感、プリッとしたイカ、そして玉ねぎの歯ごたえが絶妙なハーモニーを奏でます。そこに、甘酸っぱくピリ辛の特製ヤンニョムを絡めれば、調理は簡単なのに味わいは格別!ご飯のおかずにも、冷たい麺類のトッピングにも最高のマッチングです。食欲をそそる夏の定番、ぜひ作ってみてください。
主な材料- イカ 2杯(新鮮なものを選びましょう)
- きゅうり 2本(中くらい、歯ごたえの良いものがおすすめです)
- 玉ねぎ 1個(中くらい、甘みのあるものが良いです)
- 塩 少々(きゅうりと玉ねぎの塩もみ用、約0.3大さじ)
イカを茹でる際- 水 適量
- 水 適量
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。きゅうりはきれいに洗い、皮はピーラーで縞状に剥くか、そのまま使います。次に、縦半分に切り、約0.5cm幅の斜め切りにします。この切り方で、シャキシャキとした食感を保ちます。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、約0.5cm幅の太めの千切りにします。薄すぎると食感が悪くなるので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
切ったきゅうりと玉ねぎをボウルに入れ、塩少々(約0.3大さじ)を加えて軽く混ぜ、10分ほど置きます。こうすることで、野菜から水分が出て、和えた時に水っぽくなるのを防ぎます。塩もみした野菜は、流水でさっと洗い、両手でしっかりと水気を絞ってください。水気をしっかり絞ることで、味が染み込みやすくなり、食感も良くなります。
Step 4
イカは内臓と軟骨を取り除き、きれいに下処理をします。鍋に湯を沸かし、イカを入れて約30秒だけさっと茹でます。茹ですぎると硬くなるので注意してください。茹で上がったイカは冷水に取り、粗熱が取れたら水気をよく切り、食べやすい大きさ(幅約1〜1.5cm)に切ります。
Step 5
では、美味しいヤンニョムを作りましょう。大きめのボウルに、水気をしっかり絞ったきゅうりと玉ねぎを入れます。その上から、コチュカル 大さじ2、砂糖 大さじ2、にんにくのみじん切り 大さじ1、料理酒 大さじ2、そして味の決め手となる酢 大さじ6を加えます。
Step 6
香りを加えるねぎのみじん切り 大さじ3と、香ばしさをプラスする炒りごま 大さじ1を入れます。最後に、旨味担当のコチュジャン 大さじ2をたっぷり加えます。
Step 7
全体が均一に混ざるように、手で優しく「もみもみ」するように和えます。あまり強く揉みすぎると、きゅうりが崩れてしまうので注意してください。全ての材料がヤンニョムとよく絡んだら、甘酸っぱくピリ辛のきゅうりとイカの和え物の完成です!お好みでごま油を小さじ1程度加えても風味がアップします。すぐに食べるのが一番美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてから食べると、さらにさっぱりとして美味しいですよ。