19, 6月 2022
ピリッと爽やか!ワカメの和え物 レシピ





ピリッと爽やか!ワカメの和え物 レシピ

#ワカメ料理 #ワカメの和え物 #ワカメの酢の物 #簡単副菜

ピリッと爽やか!ワカメの和え物 レシピ

旬の新鮮なワカメを使って、食欲をそそる爽やかでピリ辛な和え物を作りましょう。このレシピでは、コチュジャンを使わずに、ワカメ本来の爽やかな海の風味を活かしたすっきりとした味わいに仕上げます。ご飯のおかずにも、さっぱりとした箸休めにも最適です。薄切りにしたキュウリは食感のアクセントになりますが、お好みで大根や梨に置き換えても美味しいです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 生ワカメ 5本
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 小ネギ小口切り 大さじ1
  • 赤唐辛子 1/2本(種を取り除き、小口切り)
  • 青唐辛子 1本(種を取り除き、小口切り)
  • 玉ねぎ 1/3個(薄切り)

調理手順

Step 1

まず、新鮮な生ワカメは流水で丁寧に洗い、食べやすい大きさ(約3〜5cm)に切ります。あまり長く切らずにすると、味が均一に染み込み、より美味しくいただけます。

Step 1

Step 2

ボウルに切ったワカメを入れ、ニンニクのみじん切り、小口切りにした小ネギ、種を取り除いて小口切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加えます。辛さはお好みで加減してください。

Step 2

Step 3

次に、味の決め手となる調味料を加えます。コチュカル大さじ2、酸味を加える酢大さじ3、甘みとコクをプラスする梅エキス大さじ2、そして味を調えるイワシの魚醤大さじ2を加えてよく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

最後に、香ばしさを加えるごま油を回しかけ、炒りごまを散らします。(もし、より甘みが欲しい場合は、ここで砂糖を小さじ1程度加えても良いでしょう。)

Step 4

Step 5

玉ねぎ1/3個を薄切りにして加えます。玉ねぎの自然な甘みとシャキシャキとした食感が、和え物の風味を一層引き立てます。(オプション:玉ねぎの代わりに薄切りにした大根を加えると、さっぱりとした食感に。薄切りにした梨を加えると、甘みとみずみずしさがプラスされます。)

Step 5

Step 6

全ての材料と調味料が均一に混ざるように、優しく和えていきます。ワカメ自体から水分が出ますので、多少汁気が出るのは自然なことです。混ぜすぎるとワカメが崩れてしまうことがあるので、手早く、ふんわりと和えるのがポイントです。

Step 6



Related Posts