ピリッと刺激的ながらも甘酸っぱい!オ・ユナ流 クラゲと鶏肉の冷菜
食欲がない時でも最高!甘酸っぱいピリ辛マスタードソースで楽しむオ・ユナ流 クラゲと鶏肉の冷菜レシピ – 夏の絶品料理、おもてなし、新築祝い、お酒のおつまみにもぴったり!
蒸し暑い夏、食欲が落ちがちな季節にぴったりの爽やかなクラゲと鶏肉の冷菜をご紹介します!ピリッとしたマスタードソースと、甘酸っぱく調和した味わいは格別で、口いっぱいに幸せが広がります。夏の特別な一品、大切なお客様へのおもてなし、あるいは軽いお酒のおつまみとしても申し分ないレシピをぜひお試しください!
クラゲの下味- 塩漬けクラゲ 350g
- 酢 大さじ4
- 醤油 大さじ2
- 梅エキス 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/3
甘酸っぱいマスタード冷菜ソース- 和からし(チューブ)大さじ1.5
- 醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん風調味料など)大さじ2
- 梅エキス 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ5
- レモン汁 大さじ1.5
- 塩 小さじ1
- 酢 大さじ12
- ニンニク(みじん切り)大さじ1.5
その他の新鮮な野菜と鶏肉- 赤パプリカ 1/3個
- 黄パプリカ 1/3個
- ピーマン 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1/3本
- 鶏もも肉または鶏むね肉 適量
- 和からし(チューブ)大さじ1.5
- 醤油 大さじ3
- 料理酒(みりん風調味料など)大さじ2
- 梅エキス 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- 砂糖 大さじ5
- レモン汁 大さじ1.5
- 塩 小さじ1
- 酢 大さじ12
- ニンニク(みじん切り)大さじ1.5
その他の新鮮な野菜と鶏肉- 赤パプリカ 1/3個
- 黄パプリカ 1/3個
- ピーマン 1/3個
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1/3本
- 鶏もも肉または鶏むね肉 適量
調理手順
Step 1
塩漬けのクラゲは、流水で約1時間かけて塩分をしっかり抜いてください。その後、ぬるま湯に酢を少量加えて10分ほどさらに浸しておくと、クラゲの臭みや塩辛さをより効果的に取り除くことができます。
Step 2
下準備が終わったクラゲを、沸騰したお湯に約10秒ほどだけさっと湯通ししてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意が必要です!湯通ししたクラゲは、すぐに冷水で洗い熱を取ると、コリコリとした食感を保つことができます。
Step 3
水気を切ったクラゲに、酢大さじ4、醤油大さじ2、梅エキス大さじ1、砂糖少々を加えて優しく揉み込み、下味をつけます。この工程でクラゲにほんのりとした旨味を加えます。
Step 4
鶏肉は沸騰したお湯で茹でて火を通した後、少し冷ましてから食べやすいように繊維に沿って細かく裂きます。きゅうりはきれいに洗い、種の部分を除いて皮の部分だけを薄く千切りにします。赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、玉ねぎもそれぞれきれいに洗い、種を取り除き、きゅうりと同じくらいの太さに薄く千切りにします。準備した全ての野菜と裂いた鶏肉は、きれいなお皿に彩りよく盛り付けてください。
Step 5
さあ、美味しい冷菜ソースを作りましょう!ボウルに和からし(チューブ)大さじ1.5、醤油大さじ3、料理酒(みりん風調味料など)大さじ2、梅エキス大さじ2、オリゴ糖大さじ2、砂糖大さじ5、酢大さじ12、レモン汁大さじ1.5、塩小さじ1、ニンニク(みじん切り)大さじ1.5を全て入れ、砂糖と塩が溶けるまで泡だて器でよく混ぜ合わせます。お好みでからしの量は調整してください。
Step 6
下味をつけたクラゲを、盛り付けた野菜と鶏肉の上に、彩りよく中央に配置します。このように別々に盛り付けることで、新鮮な印象を与えることができます。
Step 7
最後に、準備した甘酸っぱいマスタード冷菜ソースをクラゲと野菜全体に均一にかけます。からしの風味が強いのがお好みの方もいれば、マイルドな味がお好みの方もいらっしゃるので、一緒に食事をする方々の好みに合わせてソースの量を調整し、食べる直前に軽く和えていただくと、より一層美味しくいただけます。