26, 5月 2023
ピリッとコクうま!基本の純豆腐チゲ(スンドゥブチゲ)レシピ





ピリッとコクうま!基本の純豆腐チゲ(スンドゥブチゲ)レシピ

おうちで本格!辛うま純豆腐チゲ

ピリッとコクうま!基本の純豆腐チゲ(スンドゥブチゲ)レシピ

数日間楽しんだ牛テールスープを使い切りたくて、今回はその旨味たっぷりのスープで、ピリッと辛い純豆腐チゲを煮込んでみました。深いコクと優しい辛さが食欲をそそり、体も心も温まる絶品です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 純豆腐(スンドゥブ)1パック(約300~400g)
  • 牛テールスープまたはコムタンスープ(1人前、約300~400ml)
  • 新鮮な卵 2個
  • 小ねぎの小口切り 2大さじ(飾り用)
  • サラダ油 大さじ1

調味料

  • 粗挽き韓国唐辛子(コチュジャン)1/2~1大さじ(お好みで調整)
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 塩(細粒)1/3小さじ(味見して調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは純豆腐を準備します。パックの封を少し開け、中身をボウルにそっと流し入れます。包丁で、2~3等分になるよう大きめにカットしてください。あまり細かく切りすぎると、煮込んでいる間に崩れやすくなるので、ある程度の大きさを保つのがポイントです。

Step 1

Step 2

美味しいチゲの基本は、この炒め工程から!鍋にサラダ油大さじ1を熱し、粗挽き韓国唐辛子とおろしにんにくを加えます。弱火で焦がさないように注意しながら、にんにくと唐辛子の香りが油にしっかり移るまで、30秒~1分ほどじっくり炒めます。このひと手間で、チゲの風味が格段にアップします。

Step 2

Step 3

香ばしく炒めた調味料に、準備しておいた牛テールスープかコムタンスープ(1人前)を注ぎ入れ、強火にかけて煮立たせます。スープがぐつぐつと沸騰したら、カットしておいた純豆腐をそのまま鍋に入れます。豆腐が煮崩れないように優しく加え、中火で2~3分ほど、豆腐がふっくらと柔らかくなるまで煮込みましょう。

Step 3

Step 4

チゲが煮えている間に、卵2個を別の小さな器に割って準備しておきます。この時、黄身を崩さないようにそっと割り入れると、見た目もきれいに仕上がりますよ。

Step 4

Step 5

純豆腐が優しく煮え、スープの味が馴染んできたら、仕上げに入ります。小ねぎの小口切り(2大さじ)を彩りよく散らし、準備しておいた卵をそっと落とし入れます。味見をしながら、細粒の塩で全体の味を調えてください。まずは1/3小さじ程度から始め、足りなければ足していくのがおすすめです。最後に、こしょうを軽く挽いて風味をプラスしましょう。

Step 5

Step 6

卵の火の通り具合はお好みで調整してください。スープがふつふつと煮立っている状態で、卵白が固まり、黄身が半熟の状態を楽しむのも美味しいですし、しっかり火を通してもOKです。熱々の純豆腐チゲを、炊きたてのご飯と一緒にお召し上がりください!

Step 6



Related Posts