ピリッとした爽やかな風味がたまらない!麗水トサン갓キムチ黄金レシピ
ピリ辛甘口で爽やかなトサン갓キムチを美味しく作る秘訣を大公開!家庭でも簡単にできる갓キムチ黄金レシピ、갓김치 담그기完全ガイド
こんにちは、キム・ジノクです。今日は食欲をそそる、ピリッとした魅力の麗水トサン갓(갓)を使って、美味しい갓キムチを漬けてみましょう。갓キムチはやはり新鮮なトサン갓で作ると最高に美味しいです。産地直送で新鮮なトサン갓を入手できますので、ぜひ利用してみてください。私が使ったトサン갓は1束2kgで、合計4kg(2束)用意しました。갓キムチを漬ける際に、赤唐辛子や水で戻した乾燥唐辛子を加えると、よりさっぱりとした味になりますが、今日は赤唐辛子は省略し、旨味のある出汁で찹쌀 풀(もち米のり)を作り、ヤンニョム(調味料)を作っていきます。
갓김치 재료 (갓김치 재료)- トサン갓 2束(約4kg)
- 粗塩 300ml(갓 절임용 – 갓 절이기 용)
- 水 3L(갓 절임용 – 갓 절이기 용)
- 粗塩 100ml(켜켜이 뿌리는 용 – 켜켜이 뿌리는 용)
찹쌀풀 만들기 (もち米のり作り)- いりこ昆布だし 400ml
- もち米粉 3大さじ
ヤンニョム材料(ミキサーで混ぜる用)- 梨 1/4個(約150g)
- 長ネギの白い部分 1本
- 大根 200g
- 玉ねぎ 1/2個(約150g)
- セウジョッ(エビの塩辛) 3大さじ
- いりこ昆布だし 200ml
ヤンニョム材料(ミキサーにかけたものと混ぜる用)- 冷ましたもち米のり
- 生姜のすりおろし 1/2大さじ
- にんにくのすりおろし 7大さじ
- イワシエキス 200ml
- 梅シロップ 3大さじ
- コチュカル(唐辛子粉) 400ml
- いりこ昆布だし 400ml
- もち米粉 3大さじ
ヤンニョム材料(ミキサーで混ぜる用)- 梨 1/4個(約150g)
- 長ネギの白い部分 1本
- 大根 200g
- 玉ねぎ 1/2個(約150g)
- セウジョッ(エビの塩辛) 3大さじ
- いりこ昆布だし 200ml
ヤンニョム材料(ミキサーにかけたものと混ぜる用)- 冷ましたもち米のり
- 生姜のすりおろし 1/2大さじ
- にんにくのすりおろし 7大さじ
- イワシエキス 200ml
- 梅シロップ 3大さじ
- コチュカル(唐辛子粉) 400ml
- 冷ましたもち米のり
- 生姜のすりおろし 1/2大さじ
- にんにくのすりおろし 7大さじ
- イワシエキス 200ml
- 梅シロップ 3大さじ
- コチュカル(唐辛子粉) 400ml
調理手順
Step 1
新鮮なトサン갓2束(4kg)を準備しました。まず、黄ばんだ葉はきれいに取り除き、根元についている汚れた部分は包丁で軽く整えてください。
Step 2
下処理した갓は、流水で軽く1回だけすすいでください。갓の茎の内側部分に土がついていることがありますので、この部分を丁寧に洗ってきれいにすることが大切です。
Step 3
いよいよ갓を漬ける工程です。大きめのボウルに粗塩300mlと水3Lを入れ、塩が完全に溶けるまで混ぜて塩水を作ります。下処理した갓を塩水に浸して、少ししんなりするまで待ちます。次に、別の大きなボウルに塩水でしんなりさせた갓を取り出し、갓の茎の部分を中心に粗塩100mlを層になるように振りかけてください。(合計100mlの塩を使用します。)塩を全て振りかけたら、残った塩水を갓全体に均等にかけます。上に重いお皿などで押さえ、1時間30分から2時間漬け込みます。漬け込んでいる途中で一度ひっくり返してください。갓の茎が太い場合は2時間、갓が柔らかい場合は1時間30分が目安です。
Step 4
갓を漬けている間に、美味しいもち米のりを作りましょう。(あらかじめ作って冷ましておくと良いです!)鍋にいりこ昆布だし400mlともち米粉3大さじを入れ、泡だて器でダマがなくなるようによく溶かしてから、中火でヘラで混ぜながら約3分間煮てもち米のりを作り、完全に冷まします。
Step 5
ミキサーにかける材料を準備します。梨1/4個(約150g)、大根200g、長ネギの白い部分1本、玉ねぎ1/2個(約150g)を、ミキサーで混ぜやすい大きさに切ります。
Step 6
ミキサーに切った野菜を入れ、セウジョッ3大さじといりこ昆布だし200mlを加えて、なめらかになるまで混ぜます。これで、美味しいヤンニョムのベースができます。
Step 7
広めのボウルに完全に冷めたもち米のりを注ぎ、ミキサーにかけた材料を全て加えます。ここに、生姜のすりおろし1/2大さじ、にんにくのすりおろし7大さじ、イワシエキス200ml、梅シロップ3大さじ、そしてコチュカル400mlを加えて、全ての材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせ、美味しい갓キムチのヤンニョムを完成させます。
Step 8
さて、よく漬かった갓をきれいに洗う工程です。갓を3回ほどきれいな水で洗ってください。洗う際には、갓の茎の内側に汚れが残っていないか、念入りに確認しながら洗うことが重要です。
Step 9
きれいに洗った갓は、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。約20分ほど水気を切ると、ヤンニョムがよく染み込み、さらに美味しくなります。
Step 10
水気を切った갓をボウルに入れ、準備したヤンニョムを갓の茎の内側まで丁寧に塗り広げてください。갓の茎と葉の部分を全て、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。混ぜ合わせた갓キムチは、キムチ容器にしっかりと詰めます。常温で1日ほど熟成させてから冷蔵庫に入れて保存し、お召し上がりください。갓キムチは熟成させるほど深みのある味わいが出ますので、十分に熟成させて本来の美味しさを楽しんでくださいね!