16, 2月 2023
パリパリ食感がたまらない!彩り野菜の味噌ナッツ和え





パリパリ食感がたまらない!彩り野菜の味噌ナッツ和え

食欲をそそる!韓国風ピリ辛きゅうりの味噌ナッツ和え

パリパリ食感がたまらない!彩り野菜の味噌ナッツ和え

シャキシャキとした食感の韓国唐辛子に、香ばしい味噌だれとナッツの風味が絶妙に絡み合い、ご飯が止まらなくなる美味しさです。簡単なのに見栄えもする、万能な副菜、韓国風ピリ辛きゅうりの味噌ナッツ和えをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • パリッとした食感の韓国唐辛子 7本
  • 香ばしいアーモンド 3大さじ(約20g)
  • 風味豊かなくるみ 3大さじ(約20g)
  • あっさりとした松の実 2大さじ(約10g)

調味料

  • 味噌(お好みのもの) 2大さじ
  • コクをプラスするコチュジャン 1大さじ
  • 甘みと照りを出すオリゴ糖(または水あめ) 2大さじ
  • 風味豊かなごま油 1大さじ
  • 仕上げに散らす白ごま 1大さじ

調理手順

Step 1

まず、韓国唐辛子は流水で丁寧に洗い、しっかりと水気を切ってください。ヘタを軽く切り落とし、食べやすい大きさ(約3~4cmの長さ)に切って準備します。あまり細かく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさがおすすめです。

Step 1

Step 2

フライパンにアーモンド、くるみ、松の実を入れ、弱火で焦がさないように軽く炒ります。ナッツの水分を飛ばすことで、より香ばしくカリッとした食感が生まれます。炒ったナッツは粗熱が取れたら、フードプロセッサーやミキサーに入れ、細かすぎず、少し粒が残る程度に粗めに砕いてください。粗みじんにするイメージで砕くと、食感がさらに良くなります。

Step 2

Step 3

次に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに味噌、コチュジャン、オリゴ糖、ごま油、白ごまをすべて入れ、スプーンや泡立て器を使って、ダマがなくなるまで均一によく混ぜ合わせます。味噌とコチュジャンの割合はお好みで加減してください。オリゴ糖の代わりに蜂蜜や水あめを使っても良いでしょう。

Step 3

Step 4

よく混ざった調味料に、先ほど砕いたナッツをたっぷり加えます。ナッツと調味料がよく絡むように、ヘラやスプーンでしっかりと混ぜ合わせます。ナッツが調味料としっかり混ざることで、和え物に香ばしさと豊かな食感が加わります。

Step 4

Step 5

最後に、準備しておいた韓国唐辛子に、作った味噌ナッツだれをすべてかけます。手で優しく揉み込むか、菜箸を使って丁寧に和えてください。唐辛子が潰れないように、優しく和えるのがポイントです。全ての唐辛子に調味料が均一にコーティングされるように気をつけましょう。

Step 5

Step 6

パリパリで美味しい韓国風ピリ辛きゅうりの味噌ナッツ和えの完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてからいただくと、より一層パリパリとした食感と爽やかな味わいが楽しめます。ご飯のおかずにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりの一品です。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Related Posts