パイナップルチャーハン:トロピカルな味わい
お子様から大人まで楽しめる、ナンプラー風味のパイナップルチャーハン
美味しいパイナップルチャーハンがあれば、食事はもっと楽しくなります!ライスヌードルとの相性も抜群で、みんなに喜ばれる一品です。トロピカルな甘さを添えて、風味豊かで簡単な食事をお楽しみください。
材料
- エビ(またはお好みのシーフード/肉)、約100g
- 卵、2個
- 長ネギ(白い部分)、1本
- ニンジン、1/4本
- 玉ねぎ、1/2個
- ズッキーニ、1/5本
- 缶詰のコーン、1/2カップ
- パイナップル(生または缶詰)、1/2カップ
- ニョクマム(またはナンプラー)、大さじ1.5
- 塩、少々
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。長ネギの白い部分は、風味を最大限に引き出すために細かく刻みます。ニンジン、玉ねぎ、ズッキーニは、お子様でも食べやすいように小さめ(約0.5cm)の角切りにします。エビはきれいに洗っておきます。
Step 2
フライパンにたっぷりのサラダ油を熱し、刻んだ長ネギを加えて中弱火でじっくり炒めます。ネギの良い香りが油に十分に溶け出すように炒めるのがポイントです。
Step 3
長ネギの香りが立ってきたら、フライパンの片側に寄せます。空いたスペースに卵2個を割り入れます。ご飯の量がそれほど多くなければ、卵2個で十分な量を作ることができます。(材料の量は、お好みで調整してください。)
Step 4
卵を箸やヘラでかき混ぜながら、半熟状になるように炒めます。火を通しすぎず、ご飯とよく混ざるくらいの半熟加減が理想です。
Step 5
次に、ご飯を加えます。チャーハンは、冷やご飯や保温しておいたご飯を使うと、パラパラに仕上がります。ご飯の塊をヘラでほぐしながら、卵やネギとよく混ぜ合わせるように炒めていきます。
Step 6
エビ、玉ねぎ、ニンジンを加えて一緒に炒めます。野菜が柔らかくなるまで約2〜3分、ご飯とよく混ざるように炒め合わせます。
Step 7
続いて、ズッキーニを加えて一緒に炒めます。ズッキーニは火の通りが早いので、他の野菜と一緒に炒めて問題ありません。
Step 8
コーンを加えます。(もし自家栽培のトウモロコシなら、一度茹でてから実を外して使うと、より一層美味しくなります!)コーンを加えることで、チャーハンの彩りも良くなり、プチプチとした食感が楽しめます。
Step 9
チャーハンの具材をフライパンの片側に寄せ、空いたスペースにニョクマム(またはナンプラー)大さじ1.5を回し入れ、軽く煮詰めるように加熱します。こうすることで、ソースの生臭さが飛んで風味が残ります。その後、チャーハン全体とよく混ぜ合わせ、全体に味がなじむように炒めます。
Step 10
最後に、カットしたパイナップルを加えます。パイナップルは長時間炒めすぎると食感が悪くなるので、最後の方に加えて、風味が飛んでしまわないようにさっと炒めるのがポイントです。
Step 11
全ての材料がよく混ざり、パイナップルの甘い香りがしてきたら火を止め、美味しいパイナップルチャーハンの完成です。お好みで塩少々で味を調えてください。どうぞ召し上がれ! ^^