29, 12月 2023
バターなし!ふんわり香ばしいガーリックトースト





バターなし!ふんわり香ばしいガーリックトースト

余った食パンで簡単!バターを使わないガーリックソースの作り方

バターなし!ふんわり香ばしいガーリックトースト

冷蔵庫に余った食パンがあれば、いつでも手軽に作れる美味しいガーリックトーストのレシピをご紹介します。ニンニクソースは風味が強すぎないので、お子様とも一緒に楽しめますよ。ふんわり、香ばしい食パンガーリックトーストをぜひ作ってみてください。オーブンがなくても、エアフライヤーやフライパンでアレンジ可能です!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ガーリックトーストの材料

  • 食パン 5枚(お好みの厚さで調整可能)
  • ニンニクのみじん切り 大さじ2(新鮮なみじん切りがおすすめ)
  • グラニュー糖 大さじ4(甘さはお好みで調整)
  • マヨネーズ 大さじ6(クリーミーさをプラス)
  • 乾燥パセリ 少々(色味と香りをプラス)

調理手順

Step 1

まず、食パンを5枚用意してください。全粒粉パンや雑穀パンなど、お好みのパンを使っても構いません。ソースがしっかりと染み込むように、パンはあまり薄すぎない方が美味しいです。

Step 1

Step 2

準備した食パンを、食べやすい大きさに半分に切ってください。三角形でも四角形でも大丈夫です。こうすることで、ソースがより均一に塗りやすくなり、焼く際にも便利です。

Step 2

Step 3

それでは、美味しいガーリックソースを作りましょう。小さなボウルに、ニンニクのみじん切り大さじ2、グラニュー糖大さじ4、マヨネーズ大さじ6を入れ、泡だて器やスプーンで、すべてが滑らかに混ざるまでよく混ぜてください。マヨネーズを加えることで、バターなしでもしっとりクリーミーなソースが完成します。

Step 3

Step 4

オーブンの天板に、半分に切った食パンを重ならないように並べてください。焼いている間にソースが流れ落ちる可能性があるので、少し間隔を空けて置くのがおすすめです。

Step 4

Step 5

作っておいたガーリックソースを、食パンの上にたっぷりと塗ってください。ニンニクの風味が強すぎないので、お子様も食べやすいように、たっぷりと塗るとさらに美味しくなります。パンの端まで丁寧に塗りましょう。

Step 5

Step 6

最後に、ソースを塗った食パンの上に乾燥パセリを均一に振りかけてください。パセリはガーリックトーストの風味をさらに引き立て、食欲をそそる色合いを加えてくれます。

Step 6

Step 7

180℃に予熱したオーブンで、約13分間焼いてください。パンの端がこんがりと色づき、ソースが少し溶けてきたら完成です。もっとカリッと香ばしいガーリックトーストがお好みなら、1〜2分追加で焼いても良いでしょう。(オーブンの機種によって時間は調整してください。)

Step 7

Step 8

じゃーん!外はカリッと、中はしっとり、美味しいガーリックソースがたっぷり染み込んだガーリックトーストが完成しました!温かいうちに召し上がるとさらに美味しいので、ご家族と一緒に楽しんでください。余った食パンを使った、素晴らしいおやつになりますよ。

Step 8



Related Posts

ピリ辛甘酢ダレのネギサラダ

ピリ辛甘酢ダレのネギサラダ お肉がすすむ…

いちごシロップ

いちごシロップ 自家製いちごシロップ:新…

冷凍チェリーとココアのパウンドケーキ

冷凍チェリーとココアのパウンドケーキ 冷…