ハム巻き卵おにぎり:お子様が喜ぶ、楽しくて美味しい手作りおやつ!
子供が喜ぶ、ハム巻き卵のおにぎりレシピ
お子様の目と舌を魅了する、可愛くて美味しいハム巻き卵のおにぎりをご紹介します。簡単なのに満足感があり、栄養満点のおやつとしても最適です。プチプチとしたハムの食感、ふわふわの卵、そして爽やかなシソの風味が絶妙に組み合わさり、お子様がきっと大好きになる味です。さあ、一緒に作ってみましょう!
主な材料- ハム 1缶 (約200g)
- 大葉(青しそ) 5枚
- 卵 2個
調味料・ご飯- 塩 ひとつまみ
- 刻み海苔(味付け海苔または焼き海苔) 少々
- 温かいご飯 1.5杯分 (約300g)
- ごま油 ひと回し (約小さじ1/2)
- 塩 ひとつまみ
- 刻み海苔(味付け海苔または焼き海苔) 少々
- 温かいご飯 1.5杯分 (約300g)
- ごま油 ひと回し (約小さじ1/2)
調理手順
Step 1
まず、ハムはお子様が食べやすいように、約1cm厚さに切ります。ハム特有の塩気や油分を抜くために、沸騰したお湯でさっと(約30秒間)湯通しします。湯通ししたハムの水気を切り、フライパンに少量のサラダ油を熱し、中火でハムの両面がきつね色になるまで焼いて旨味を引き出します。焼きあがったハムはキッチンペーパーに取り、余分な油を切っておきましょう。
Step 2
ハムを焼いている間、美味しそうな香りが漂ってきます~お子様が喜ぶ姿が目に浮かびますね!😊
Step 3
次に、卵の準備です。ボウルに卵2個を割り入れ、塩ひとつまみを加えて、黄身と白身をほぐすようにしっかり溶きほぐします。熱したフライパンに溶き卵を流し入れ、菜箸で混ぜながら、ふんわりとしたスクランブルエッグを作ります。火を通しすぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 4
大きめのボウルに温かいご飯1.5杯分を入れ、作っておいたスクランブルエッグを加えます。大葉はきれいに洗って水気をしっかり拭き取り、細かく刻んで一緒に加えます。ご飯と卵、大葉が均一に混ざるように、ヘラやスプーンで炒めるように混ぜ合わせます。(ご飯が温かい状態だと、調味料がよく混ざり、大葉の香りが引き立ちます。)
Step 5
最後に、ごま油をひと回しして香ばしい風味を加え、全体をもう一度よく混ぜたら、おにぎりの具材の完成です。
Step 6
用意したご飯を一口大に丸めておにぎりを作ります。出来上がったおにぎりの上に、食べやすく切って焼いたハムを乗せ、細かく切った海苔を帯のように巻いたら、お子様が大好きなハム巻き卵おにぎりの完成です!可愛い形で、お子様の興味を引いてあげてください。