ドイツ風コーンパスタ「ケーズペッツレ」
♥【新婚さんの食卓】トウモロコシが弾ける!ドイツ風コーンパスタの作り方
「ケーズペッツレ」という料理をご存知ですか?小麦粉と卵の生地を茹でて、風味豊かなチーズで炒める、ドイツ風の卵麺とも言われる、とても魅力的な料理です。このレシピでは、特別にコーンフラワー(とうもろこし粉)を使って、トウモロコシの甘みと香ばしさが弾ける、ユニークな食感の「ドイツ風コーンパスタ」を作ります。素朴ながらも豊かな味わいが楽しめるこの特別なパスタを、私ならではのレシピで詳しくご紹介します!
パスタ生地の材料- コーンフラワー(またはコーンスターチ) 1カップ(紙カップ)
- 粗塩 小さじ1
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、このレシピの特別なポイント!通常の小麦粉の代わりにコーンフラワー(またはコーンスターチ)を使って、独特の食感と風味を持つ生地を作りましょう。
Step 2
ボウルにコーンフラワー1カップ、卵1個、粗塩小さじ1を入れて準備します。
Step 3
ヘラやスプーンを使って、材料が均一に混ざり、ひとまとまりになるまで、優しく混ぜて生地をこねます。生地が硬すぎる場合は、ごく少量の水(小さじ1〜2)を加えて、扱いやすい固さに調整しても良いでしょう。
Step 4
大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、粗塩を少々加えて強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、すいとんを作るように、生地をスプーンなどで少しずつすくい取り、沸騰したお湯の中に落としていきます。生地同士がくっつかないように、間隔を空けるのがポイントです。
Step 5
【プロのコツ1】生地が手にくっついてベタつくのが嫌な場合は、スプーンを2本使うのがおすすめです。1本のスプーンに生地をたっぷり乗せ、もう1本のスプーンの縁を使って、鍋の縁に沿わせるようにして生地を落とすと、きれいに生地を鍋に入れることができます。
Step 6
生地がお湯に浮かんできたら、茹で上がりです。茹で上がった生地は、ザルにあけて軽く水気を切ってください。
Step 7
大きめのフライパンを中火で熱し、バター大さじ1を溶かします。バターが溶けたら、水気を切ったコーンパスタ生地を加え、軽く炒めます。
Step 8
みじん切りにした玉ねぎ、ニンニクのみじん切り、そして缶詰のスイートコーン大さじ2をフライパンに加え、香りを出すように一緒に炒めます。玉ねぎが透明になってきたら、細かく切ったスライスチーズ1枚を加え、チーズが溶けて他の材料とよく絡むまで、全体を混ぜながら炒めます。
Step 9
【もっと美味しくなるコツ2】シンプルな味も美味しいですが、もっと濃厚で風味豊かなチーズの味わいを求めるなら、7の工程が終わった後、モッツァレラチーズひとつかみを上からたっぷり乗せ、電子レンジで約2分間、モッツァレラチーズが溶けるまで加熱してください。風味が格段にアップします!
Step 10
最後に、出来上がったドイツ風コーンパスタの上に、パセリのみじん切りを彩りよく散らせば、見た目も美味しい「ドイツ風コーンパスタ」の完成です。弾けるトウモロコシと香ばしいチーズの素晴らしいハーモニーをお楽しみください!