28, 2月 2025
ツナキムチチヂミ:簡単一人ごはんレシピ





ツナキムチチヂミ:簡単一人ごはんレシピ

一人でも美味しい!手軽に楽しむツナキムチチヂミ

ツナキムチチヂミ:簡単一人ごはんレシピ

今日はお腹が空いてるな~と思ったら、簡単で美味しいツナキムチチヂミはいかがですか?しっかりとした一食にも、小腹が空いた時のおやつにも最高です!誰でも簡単に作れるので、一人暮らしの方にも強くおすすめします。きっと後悔しませんよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 熟成キムチ 200g(食べやすい大きさに刻んでおく)
  • ツナ缶 150g(油をしっかり切っておく)
  • 唐辛子 1本(種を取り除き、みじん切りにしておく)

生地の調味料

  • 薄力粉 8大さじ
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 2大さじ
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

ツナ缶の油は、ザルにあけるかキッチンペーパーで挟んで、できるだけしっかりと切っておきましょう。こうすることで、チヂミが油っぽくなったり、重たくなったりするのを防ぐことができます。

Step 1

Step 2

キムチは、食べやすい大きさ(約1~1.5cm)に細かく刻みます。この時、キムチの汁は加えないでください。汁を加えるとチヂミがべたっとしてしまい、カリッと仕上がりません。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、刻んだキムチ、油を切ったツナ、みじん切りにした唐辛子、コチュジャン、薄力粉を全て入れます。まず薄力粉を大さじ2杯ずつ加えながら、材料と手でよく揉み込むように混ぜ合わせます。こうすることで、粉っぽさがなくなり、材料に均一に馴染んで生地に粘りが出ます。全体で8大さじ程度加えると、生地が自然にまとまるくらいの濃さになります。お好みで、粉の味がお好きならもう少し加えても良いでしょう。生地の濃さは、ゆるすぎず、少しとろみがあるくらいが丁度良いです。

Step 3

Step 4

次に、卵1個を割り入れて、卵をしっかりと溶きほぐしながら、全ての材料がダマにならずに均一に混ざるように、もう一度丁寧に混ぜ合わせます。全ての材料が一体となり、しっとりとして少し粘り気を感じるまで混ぜ合わせることが重要です。

Step 4

Step 5

生地をスプーンで少量すくった時に、形が崩れずにまとまるようであれば、美味しいツナキムチチヂミの生地は完成です。ゆるすぎると焼いている時に形が崩れてしまうので注意してください。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、中弱火に火を調整します。出来上がった生地をお玉やスプーンでひとすくいずつフライパンに落とし、お好みの大きさに形を整えます。両面がきつね色になり、縁がカリッとしてきたら、フライ返しを使ってそっと裏返しましょう。裏返したら、フライ返しでチヂミを軽く押さえると、中まで均一に火が通り、形もきれいに整います。

Step 6

Step 7

このように丁寧に焼くと、合計で9枚程度の美味しそうなツナキムチチヂミが完成します。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!

Step 7



Related Posts

爽やかレモンのグーゲルホップ作り

爽やかレモンのグーゲルホップ作り しっと…