チン・ソヨンのヘルシーきゅうりボート(ツナマヨ&エッグマヨ添え)
「プレストラン」チン・ソヨンさんレシピ:さっぱり美味しいきゅうりボートでダイエット食を提案
SNSで話題の「プレストラン」チン・ソヨンさんのきゅうりボートレシピをご紹介します。ご家庭にある材料で、簡単・スピーディーに作れますよ。玄米や雑穀米をきゅうりに詰め、クリーミーなツナマヨとまろやかなエッグマヨをたっぷり乗せれば完成!ヘルシーなダイエット食としても最適ですし、手軽に食べられる一品としてもぴったりです。ランチに食べましたが、意外と満足感がありました。きゅうりがあれば、ぜひ一度作ってみてください!
きゅうりボートの主な材料- きゅうり 1本
- 玄米または雑穀米 大さじ2
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
クリーミーなツナマヨ- ツナ缶 1缶(90g)
- マヨネーズ 大さじ1
- シラチャーソース 小さじ1/2
- レモン汁 小さじ1/2
- こしょう 少々
まろやかなエッグマヨ- ゆで卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- 砂糖 大さじ2/3
- こしょう 少々
- ツナ缶 1缶(90g)
- マヨネーズ 大さじ1
- シラチャーソース 小さじ1/2
- レモン汁 小さじ1/2
- こしょう 少々
まろやかなエッグマヨ- ゆで卵 1個
- マヨネーズ 大さじ1
- 砂糖 大さじ2/3
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
きゅうりは皮ごと使うので、まず表面に粗塩を少々振り、優しくこすり洗いしてきれいにしてください。こうすることで、きゅうれの細かい傷もきれいに取れます。きゅうりを縦半分に切り、さらにその中間部分を縦長に切り込みを入れて、合計4等分にします。
Step 2
小さめのスプーンを使って、きゅうりの種と実を優しくくり抜いて空洞を作ります。ここにご飯や具材を詰めるためのスペースを作る作業です。あまり深くくり抜かないように注意してください。
Step 3
ツナ缶は開封後、スプーンやフォークを使って油をしっかりと絞り出してください。油分が少ない方が、ツナマヨがしつこくなく美味しく仕上がります。
Step 4
油を切ったツナをボウルに入れます。
Step 5
ツナにマヨネーズ大さじ1、ピリ辛のシラチャーソース小さじ1/2、そして少々のこしょうを加えます。
Step 6
スプーンで全ての材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせ、ツナマヨのフィリングを完成させます。味見をして、お好みでソースの量を調整しても良いでしょう。
Step 7
卵はあらかじめゆでておくのがおすすめです。沸騰したお湯に卵を入れ、約9~10分ほどゆでて固ゆで卵にします。ゆで卵は殻をむき、フォークを使って細かく潰してください。
Step 8
潰した卵に、マヨネーズ大さじ1、甘みのある砂糖大さじ2/3、そして少々のこしょうを加えます。
Step 9
全ての材料が均一に混ざるようによく混ぜ合わせ、なめらかなエッグマヨのフィリングを作ります。
Step 10
くり抜いたきゅうりの内側に、玄米または雑穀米を大さじ2程度、ぎゅっと押し込むように詰めます。(元レシピは玄米ですが、ご家庭にある雑穀米でも十分美味しいです!)その上に、用意したツナマヨとエッグマヨをたっぷり乗せれば、美味しいきゅうりボートの完成!本当に簡単ですよね?