チャドルバギ(牛バラ肉)のデンジャンチゲ
深い味わい!チャドルバギ入りデンジャンチゲ:食卓が華やぐ絶品レシピ
いつものデンジャンチゲが、とろけるようなチャドルバギ(牛バラ肉)を加えることで、格別な美味しさに!このレシピでは、牛肉の旨味が溶け出した、濃厚で深みのある味わいのデンジャンチゲをご紹介します。まるで料亭のような、ワンランク上の味わいをぜひご家庭で。少しの工夫で、誰でも素晴らしいデンジャンチゲが作れますよ!
主材料- チャドルバギ(牛バラ肉)、たっぷりと(約150~200g)
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 大根 薄切り(ひとつかみ分)
- デンジャン(韓国味噌) 大さじ1.5(お好みで調整)
- チョングッチャン(韓国の納豆味噌) 小さじ1(省略可、風味が増します)
- 木綿豆腐 1/4丁
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1/2本~1本
調理手順
Step 1
まず、デンジャンチゲに使う全ての材料を準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、1cm厚さの半月切りにします。大根は薄く輪切りにして、ひとつかみ分用意します。豆腐は1.5cm角に切ります。青唐辛子と長ねぎは小口切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
Step 2
土鍋または鍋にデンジャンを入れ、もし固すぎるようであれば、お玉一杯分くらいの水を加えて、ダマにならないようによく溶かします。チョングッチャンがある場合は、この段階でデンジャンと一緒に混ぜると、さらに深いコクが出ます。
Step 3
切っておいた豆腐を、溶かしたデンジャンのスープに加えて混ぜ合わせます。豆腐を最初から入れておくことで、スープに豆腐の旨味が染み出し、より美味しくなります。
Step 4
次に、鍋に材料が浸るくらいの水を加えます。最初から水をたくさん入れるのではなく、煮込みながら味を調整する方が良いでしょう。材料がしっかりと浸るくらいの水加減から始めてください。(約500~600mlの水)
Step 5
デンジャンスープを沸騰させ、蓋をせずに中火で約10分間煮込みます。この間に、大根とじゃがいもが透明になり、ほとんど火が通るはずです。
Step 6
大根とじゃがいもがある程度柔らかくなったら、準備しておいたチャドルバギ(牛バラ肉)を加えます。チャドルバギはすぐに火が通るので、調理の終盤に加えるのが最適です。
Step 7
チャドルバギがスープの中で煮えるにつれて、美味しい脂が溶け出し、スープの味をさらに豊かにします。チャドルバギが崩れないように、優しくかき混ぜながら煮てください。
Step 8
チャドルバギが80%ほど火が通ったら、切っておいた長ねぎ、玉ねぎ、青唐辛子を全て加えます。この時、スープが煮詰まりすぎているようであれば、温かい水を少し足すと良いでしょう。さらに少し煮込んで、野菜の旨味を引き出してください。
Step 9
私はスープがやや少なめ(約300mlの煮汁)になるのが好きなので、ここで韓国産唐辛子粉(コチュカル)を大さじ1杯追加しました。お好みでコチュカルの量はお好みで調整してください。
Step 10
全ての材料がよく馴染んで、一煮立ちしたら美味しいチャドルバギ入りデンジャンチゲの完成です!熱々のうちに食卓へどうぞ。美味しい食事をお楽しみください。