18, 5月 2024
タコさんウインナーのハム野菜オムライス





タコさんウインナーのハム野菜オムライス

あっという間に完食!食欲のないお子さんも喜ぶ、タコさんウインナーのハム野菜オムライス

タコさんウインナーのハム野菜オムライス

偏食のお子さんのために、特別な一品をご用意しました。見た目も可愛らしくて美味しいオムライスは、食の細いお子さんの食欲をそそること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

オムライス材料

  • スライスハム 5枚
  • ズッキーニ 1/3個
  • にんじん 1/3個
  • ご飯 2膳分
  • 塩 少々
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 少々
  • 卵 4個

かわいいタコさんウインナー作り

  • ウインナーソーセージ 適量
  • チェダーチーズ 1枚
  • 黒ごま 適量
  • 爪楊枝 1本
  • 大きめのストロー 1本

調理手順

Step 1

まずは、かわいいタコさんウインナーを作って、オムライスをさらに特別なものにしましょう!ウインナーソーセージを用意します。ソーセージを半分に切り、端に3回ほど切り込みを入れてタコの足の形を作ります。あまり深く切りすぎないように注意してください。次に、油を薄くひいたフライパンを中弱火で熱し、ソーセージを両面がきつね色になるまで焼きます。焼けたら、爪楊枝で目の穴を2つ開け、黒ごまを挿し込みます。タコの口の部分は、大きめのストローでチェダーチーズを丸くくり抜きます。チーズの真ん中に爪楊枝で小さな穴を開け、ソーセージの端にそっと貼り付ければ、かわいい口の完成です。あっという間に、それっぽいタコさんウインナーができあがりました!

Step 1

Step 2

次に、オムライスの具材となるハムと野菜を準備しましょう。スライスハム、ズッキーニ、にんじんを用意します。お子さんが食べやすいように、全ての材料を小さめの角切りにします。大きすぎると火の通りが悪くなったり、食べる時に不便だったりします。材料を均一に切ることで、炒める際に熱が均等に伝わり、美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

ボウルに卵4個を割り入れ、塩少々、こしょう少々を加えます。(お子さんが苦手な場合は、こしょうは省略しても構いません。)箸や泡だて器を使って、卵白と卵黄が均一に混ざるように、なめらかに溶きほぐします。あまり泡立てすぎず、卵白のコシが切れる程度に優しく混ぜると、ふんわりとした卵焼きが作れます。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、切ったハムと野菜を全て加えて一緒に炒めます。強火よりも中火で炒めることで、野菜のシャキシャキ感を保ちつつ、しっとりと仕上がります。野菜が少し透明になり、火が通ったと思ったら、ご飯2膳分を加えます。ヘラでご飯の塊をほぐしながら、全体が均一に混ざるように丁寧に炒めていきましょう。ご飯粒一つ一つに、具材の風味がしっかり染み込むように炒めるのがポイントです。ご飯がある程度炒まったら、塩で味を調え、風味付けにごま油を大さじ1回し入れます。最後に、炒りごまをパラパラと振りかけて香ばしさをプラスすれば、美味しいチャーハン風の具材が完成です!

Step 4

Step 5

いよいよオムライスの要となる、卵で包む工程です。弱火で熱したフライパンに薄く油をひき、溶いた卵液を流し入れて、薄くて丸い卵焼きを作ります。卵が完全に固まる前に、フライパンを回しながら形を整えると綺麗に仕上がります。卵が8割程度固まり、端が少し乾いてきたら、片側に、先ほど炒めた具材を適量乗せます。フライ返しを使って、具材を乗せていない方の卵を具材の上にかぶせます。ひっくり返して、反対側も軽く焼くと形が崩れにくくなります。形が整ったら、そっとお皿に移しましょう。

Step 5

Step 6

特別なソースがなくても、お子さんの好きなケチャップとマヨネーズだけで十分美味しいオムライスが作れます。オムライスの上にケチャップをジグザグにかけ、お好みでマヨネーズもかけましょう。カラフルな見た目が、お子さんの目を引くはずです!最後に、心を込めて作ったかわいいタコさんウインナーをオムライスの上に見栄え良く飾れば、とっても美味しそうなタコさんウインナーのハム野菜オムライスのできあがりです。見るだけで食欲をそそりますね?

Step 6

Step 7

心を込めて作ったタコさんウインナーのハム野菜オムライスのおかげで、うちの子が久しぶりに好き嫌いせずに一皿をあっという間に完食しました!お子さんが美味しそうに食べてくれる姿を見ると、母親として本当に嬉しく、満たされた気持ちになります。これからも、お子さんが好きな食材や可愛い飾り付けで、食欲をそそる楽しい料理をもっとたくさん作ってあげたいと思います。お子さんとの楽しい食事の時間を応援しています!

Step 7



Related Posts