16, 8月 2023
セバナムたっぷり!キュウリのたたき和え(オイタンタンイ)





セバナムたっぷり!キュウリのたたき和え(オイタンタンイ)

食欲をそそる春の副菜:セバナム入り!さっぱりキュウリのたたき和え「オイタンタンイ」レシピ

セバナムたっぷり!キュウリのたたき和え(オイタンタンイ)

春の味覚、みずみずしいキュウリと風味豊かなセバナムが出会った絶妙な組み合わせ「オイタンタンイ」をご紹介します。プチプチとした食感と口いっぱいに広がる春の香りがたまらないキュウリの和え物で、ゆったりとした春の午後の食欲を呼び覚ましましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • キュウリ 1.5本
  • 粗塩 小さじ1/2(キュウリの塩もみ用)
  • セバナム(海針菜) 100g
  • 醤油 大さじ1.5
  • 梅エキス(メシルエッ) 大さじ1
  • 玄米酢 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • 白ごま 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

新鮮なキュウリは、流水で丁寧に洗いましょう。キュウリをジッパー付きの袋やビニール袋に入れ、麺棒(包丁の背や拳でも代用可)で表面が軽く潰れる程度に優しく叩きます。叩きすぎると水っぽくなるので注意してください。こうすることで、味がよく染み込み、食感がさらに良くなります。

Step 1

Step 2

叩いたキュウリを、食べやすい大きさ(約2〜3cm)にざっくりと切ります。切ったキュウリをボウルに入れ、粗塩小さじ1/2を全体に振りかけ、10分ほど置いて塩もみをします。途中で一度かき混ぜると、より均一に塩が馴染みます。

Step 2

Step 3

キュウリが塩もみされている間に、セバナムは汚れた茎や根元をきれいに取り除き、流水で数回洗ってきれいに準備しましょう。鍋に湯を沸かし、塩を少々入れてセバナムを入れ、10秒以内であっという間にさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので、色が鮮やかになる程度に軽く火を通すのがポイントです。茹でたセバナムはすぐに冷水で冷まし、水気を両手でしっかりと絞って準備します。

Step 3

Step 4

塩もみしたキュウリは、流水でさっと洗い、余分な塩分を取り除いて水気をしっかりと絞ります。準備したボウルに、水気を絞ったキュウリとセバナムを一緒に入れます。

Step 4

Step 5

ボウルに醤油、梅エキス、玄米酢を加え、優しくもみ込むように混ぜ合わせます。調味料が均一に馴染むように、丁寧に和えてください。最後に、炒りごまをたっぷり振りかけ、香ばしさをプラスすれば、美味しい春のキュウリのたたき和え(オイタンタンイ)の完成です。

Step 5



Related Posts

香ばしい五加皮の若葉の和え物

香ばしい五加皮の若葉の和え物 苦味を抜き…

ピリ辛!やみつき鶏足の甘辛煮レシピ

ピリ辛!やみつき鶏足の甘辛煮レシピ おう…