ズッキーニと野菜のかき揚げ風
サクサク香ばしい!自家製ズッキーニ野菜かき揚げ
涼しくなってきたこの季節にぴったりの、まるで野菜の天ぷらのようなサクサクで香ばしいズッキーニ野菜かき揚げのレシピをご紹介します。簡単なのに美味しく、食事にもおやつにもぴったりです!
主な材料- ズッキーニ 1/2本
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 大葉(青じそ) 5枚
調味料・衣- 天ぷら粉 大さじ5
- 卵 1個
- 塩 3〜4つまみ
- こしょう 少々
- サラダ油(たっぷり)
- 天ぷら粉 大さじ5
- 卵 1個
- 塩 3〜4つまみ
- こしょう 少々
- サラダ油(たっぷり)
調理手順
Step 1
ズッキーニはきれいに洗い、厚さ約0.5cmの細切りにします。あまり細かくしすぎると、食感が悪くなり、かき揚げのような食感が出にくくなるので注意しましょう。
Step 2
玉ねぎ1/2個も、ズッキーニと同じくらいの厚さに細切りにします。玉ねぎの甘みが、かき揚げの風味を一層引き立ててくれます。
Step 3
にんじんは彩りとして加えます。小さめのものなら1/3本程度を細切りにしましょう。にんじんも、あまり細かくしすぎないようにしてください。
Step 4
大葉5枚はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ります。葉をくるくると巻き、厚さ約0.5cmの細切りにします。大葉特有の爽やかな香りが、かき揚げの味をより豊かにしてくれます。
Step 5
ボウルに、細切りにしたズッキーニ、玉ねぎ、にんじん、大葉をすべて入れます。ここに塩3つまみとこしょう少々を加えて下味をつけます。天ぷら粉を使うので、味付けは薄めで十分です。
Step 6
野菜に天ぷら粉大さじ5を加えます。天ぷら粉は、サクサクの食感を出すための重要な材料なので、ケチらずに使いましょう。
Step 7
新鮮な卵1個を割り入れます。このレシピでは、水は加えません。野菜本来の水分と卵で衣の濃度を調整します。水を加えると、かき揚げのサクサク感が損なわれることがあります。
Step 8
材料と天ぷら粉、卵が均一に混ざるように、ヘラや手で優しく混ぜ合わせます。材料が固まらず、天ぷら粉が均一に絡むように混ぜることが大切です。
Step 9
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、生地をスプーンなどで落とし入れ、円盤状に広げます。中弱火で、両面がきつね色になるまでじっくり揚げ焼きにします。外はサクサク、中はしっとりとした美味しいズッキーニ野菜かき揚げの完成です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいですよ!