ズッキーニとスパム、じゃがいものコチュジャンチゲ レシピ(ピリ辛で満足感たっぷり)
ご飯が進むこと間違いなし!ズッキーニとスパム、じゃがいものコチュジャンチゲ(チャグルイ)
朝晩が涼しくなり、温かい鍋料理が恋しくなる季節になりましたね。ご飯がどんどん進む、魔法のような味、ズッキーニ、スパム、じゃがいもがたっぷり入ったピリ辛のコチュジャンチゲのレシピをご紹介します。おかずとしてもぴったりですし、たっぷり作っておけばキャンプ料理にも最適ですよ!
主な材料- スパム 200g(食べやすい大きさに切る)
- じゃがいも 2〜3個(皮をむき、角切りにする)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切りまたは角切りにする)
- ズッキーニ 1/2本(半月切りまたは角切りにする)
- 長ねぎ 1本(斜め切りにする)
- 青唐辛子 2本(斜め切りにする、辛さはお好みで調整)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- だし汁(いりこだし、または米のとぎ汁) 600ml
調味料- コチュジャン(범일 コチュジャン)大さじ2(または家庭のコチュジャン)
- 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1(辛さはお好みで調整)
- ツナエッセンス(または韓国醤油)大さじ1
- 醤油 大さじ1
- コチュジャン(범일 コチュジャン)大さじ2(または家庭のコチュジャン)
- 粉唐辛子(コチュカル)大さじ1(辛さはお好みで調整)
- ツナエッセンス(または韓国醤油)大さじ1
- 醤油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、美味しいチゲを作るための合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、粉唐辛子大さじ1、ツナエッセンス大さじ1、醤油大さじ1を入れ、よく混ぜて調味液を作っておきます。こうすることで、チゲに味がよく染み込み、さらに美味しくなります。
Step 2
次は炒める工程です。鍋や深めのフライパンに油を軽くひき、にんにくみじん切り、斜め切りにした長ねぎ、薄切りにした玉ねぎ、角切りにしたじゃがいもを入れて中火で炒めます。玉ねぎが透明になってきたら、あらかじめ作っておいた調味液を加えて、焦げ付かないように1〜2分炒め、調味料の風味を引き出しましょう。
Step 3
調味料が焦げ付かないように注意しながら、用意しただし汁600mlを注ぎます。強火で煮立たせ、沸騰したら弱めの中火にし、じゃがいもが柔らかくなるまで10〜15分ほど煮込みます。途中、浮いてくるアクは丁寧に取り除くと、よりすっきりとした味わいのチゲが楽しめます。
Step 4
じゃがいもがある程度煮えたら、切っておいたズッキーニ、スパム、斜め切りにした青唐辛子を加えます。蓋をして、全ての材料が柔らかくなるまでさらに5〜7分ほど煮込みます。最後に味見をして、もし薄ければ塩や韓国醤油で軽く味を調えたら完成です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がれ!