スパム入り野菜卵焼き:お子様も喜ぶ栄養満点おかず
美味しいスパム入り野菜卵焼きの作り方、お弁当に最適
お子様のおかずや弁当にぴったりな、みんな大好きスパム入り野菜卵焼き! 細かく刻んだニンジンやネギなどの野菜を混ぜ込んでいるので、卵と一緒に、苦手な野菜もパクパク食べられます。厚切りスパムを加えて食べ応えと満足感をアップさせ、カラフルな野菜が彩りを添えます。レンガのように厚く巻けば、1〜2個で家族みんながお腹いっぱいになるボリューム満点のおかずになります。ピクニックやおもてなしにも最適です。この美味しい厚焼き卵を、ステップバイステップで作りましょう!
材料- 卵 6個
- みじん切りニンジン 3〜4大さじ
- みじん切りネギ 3大さじ
- 料理酒(みりん) 1.5大さじ
- 塩 1/3小さじ
- スパム 100g
- 少々のサラダ油
調理手順
Step 1
卵6個とスパム小1缶を用意します。卵の臭みを消すために、料理酒(みりん)大さじ1.5と塩小さじ1/3を加えます。(オプション:ほんのり甘みを加えたい場合は、砂糖小さじ1/2を追加するか、塩の代わりに少量のめんつゆ(「つゆ」)を加えると旨味のある甘みになります。ここでは、材料本来の味を活かすため、塩と料理酒のみを使用しました。)
Step 2
野菜はニンジンとネギを使います。玉ねぎを加えても良いですし、ネギの代わりにニラを使っても美味しいので、ご家庭にある材料に合わせて準備してください。
Step 3
スパムの量に厳密な決まりはありません。厚切りにしても、薄切りにして少量加えても良いです。スパムを入れずに卵だけでふっくら巻いて焼いても美味しいですよ。フライパンの長さに合わせてスパムをスライスしてください。
Step 4
ボウルに卵6個を割り入れ、料理酒大さじ1.5と塩小さじ1/3を加えます。スパム自体に塩分があるので、塩は控えめにしてください。
Step 5
なめらかにするためにこす手間は省き、菜箸で卵をしっかり溶きほぐします。料理はシンプルで楽しい方が良いですからね!こうするだけでも十分にきれいに溶きほぐれます。
Step 6
溶きほぐした卵液に、準備したみじん切りニンジンとみじん切りネギを加えて、全体が均一になるように軽く混ぜ合わせます。
Step 7
熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、全体に広げたら、フライパンをもう一度温めます。
Step 8
弱めの中火に落とし、卵液を薄く流し入れて焼きます。何度か重ねて巻いて厚い卵焼きにするので、焦げ付かないように火加減を弱めにし、ゆっくりと焼くことが大切です。
Step 9
卵液の1/3程度が固まってきたら、準備したスパムをきれいに並べて置きます。卵に密着するように軽く押さえて焼きます。
Step 10
卵が固まってフライパンから剥がせるようになったら、端からそっと巻き始めます。
Step 11
スパムを包み込むように一度巻きます。巻くたびに手前に引き寄せながら巻いていきます。
Step 12
手前に引き寄せてできた空いたスペースに、再び卵液を流し入れます。巻いた部分とフライパンが見えている部分を覆う程度に薄く流し入れてください。
Step 13
この工程を繰り返します。卵液を流し入れ、少し固まったら巻き、手前に引き寄せてまた流し入れる、という作業を繰り返しながら、くるくると巻いていきます。
Step 14
巻いて焼いて完成した卵焼きです。弱火でゆっくり焼いたので、形が崩れず、しっかりとした卵焼きに仕上がりました。
Step 15
すぐに切ると形が崩れることがあるので、できあがった卵焼きをまな板に乗せ、少し冷ましてから切ります。
Step 16
厚さ約2cmに切ると、中には美味しいスパムがしっかり詰まった、見た目も美しい卵焼きおかずが完成します。ご飯がなくても、そのまま食べてもとても美味しい、みんなに愛されるおかずです!お子様から大人まで誰にでも人気で、お弁当のおかずにも最適です。卵はタンパク質が豊富で栄養価が高く、成長期のお子様にとって素晴らしい食材です。野菜もたっぷり加えて栄養価をさらに高めた、お母さんの愛情たっぷりスパム入り野菜卵焼きを、可愛く美味しく作ってみてください!