スパムキンパ
簡単で美味しいスパムキンパの作り方、子供も大好き!
余ったキンパの材料で手軽に作れる、美味しいスパムキンパのレシピをご紹介します。スパムでなくても、塩分控えめの缶詰ハムならどんなものでも美味しく作れますよ。お子様のおやつや、ちょっとした軽食にもぴったりです!
材料- 缶詰のハム(または塩分控えめの他の缶詰ハム)1缶
- にんじん 1/4本
- たくあん 2本
- ご飯(温かいもの)
- キンパ用海苔 1枚
調理手順
Step 1
まず、にんじんはきれいに洗ってから細長く千切りにします。フライパンに少量の油を熱し、千切りにしたにんじんを中弱火で炒めます。にんじんが柔らかくなり、ほんのり甘みが出るまで炒めるのがポイントです。
Step 2
缶詰のハムは厚さ0.5cmくらいに薄く切ります。ハムを4等分にカットして形を整えたら、油をひかずにフライパンで両面をこんがりと焼きます。こうすることでハム特有の風味が引き立ち、より美味しくなります。
Step 3
たくあんはキンパに入れやすいように2本用意します。1本を半分に切ると、合計4本になり、キンパに巻くのにちょうど良い大きさになります。
Step 4
キンパ用の海苔は1枚用意し、4等分にカットします。こうすると、お子様が一口で食べやすい小さなサイズのキンパが作れます。小さなお子様向けなら、さらに半分にカットして8等分にしても良いでしょう。
Step 5
(お子様向けなので、特別な調味料や塩は加えていません。でも、驚くほど具材そのものの味だけで十分美味しくできました!) 4等分にした海苔の上に、温かいご飯を薄く広げます。ご飯の上に、炒めたにんじんを彩りよく乗せます。
Step 6
ご飯とにんじんの上に、こんがり焼いた缶詰ハム1切れと準備したたくあんを乗せます。具材が崩れないように、軽く押さえるのがコツです。
Step 7
海苔の下の部分から、しっかりとくるくると巻いていきます。キンパのサイズが小さいのでそのまま食べても良いですが、お子様が食べやすいように、食べやすい大きさにカット(約2〜3cm)して、お皿にきれいに盛り付けます。完成したスパムキンパは見た目も可愛く、味も美味しいので、お子様にきっと喜ばれるはずです!^^