スパムとじゃがいもの炒め物:ボリューム満点、夏にぴったりの副菜
簡単でおいしい夏の副菜:スパムとじゃがいもで作る絶品ご飯泥棒、ポテトハム炒めのレシピ
食欲がない時でも、パパッと簡単に作れるスパムとじゃがいもの炒め物レシピをご紹介します。塩味の効いたスパムとホクホクのじゃがいもが絶妙なハーモニーを奏で、お子様から大人まで家族みんなが喜ぶボリューム満点の副菜になるはずです。じゃがいもが崩れずに美味しく仕上がるコツも詳しくお伝えします!このレシピ一つで、二つの魅力的なおかずを楽しんでいるかのような満足感が得られますよ。
主な材料- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- スパム 1/2缶 (約200g)
- オイスターソース 大さじ0.5
- ごま油 大さじ0.5
- 炒りごま (すりごま) 大さじ0.5
- こしょう 少々 (ひとつまみ)
- サラダ油 適量
- 粗塩 大さじ1 (じゃがいもの下準備用)
調理手順
Step 1
まずは、お料理に必要な全ての材料を丁寧に準備しましょう。じゃがいもはきれいに洗い、スパムも取り出しておきます。オイスターソース、ごま油、炒りごま、こしょうも計量しておくと、調理プロセスがずっとスムーズになります。
Step 2
スパムの塩分や余分な油分、添加物を抜くために、沸騰したお湯で5分ほどさっと茹でてください。茹でたスパムは冷水で洗い、水気を切ってから、約0.7cm厚さの太めの千切りにします。薄すぎると炒める際に崩れやすいので、しっかりめの太さに切ってください。
Step 3
じゃがいももきれいに洗って皮をむき、スパムと同じくらいの太さの太めの千切りにします。切ったじゃがいもに粗塩大さじ1を振りかけて軽く混ぜ、15分ほどそのまま置いて、じゃがいものでんぷん質と塩分を抜きます。下準備したじゃがいもは冷たい水でよく洗い、でんぷん質を取り除きます。キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ることが、炒める際の油はねを防ぎ、じゃがいもをよりカリッと仕上げる秘訣です。
Step 4
いよいよ炒める工程です。フライパンにサラダ油を多めにひき、中火で熱します。水気を切ったじゃがいもを加え、じゃがいもの端が少し透明な色に変わるまで約2分間炒めます。じゃがいもの表面が少し固まってきたら、フライパンに蓋をして弱めの中火にし、5分間蒸し焼きにします。この過程で、じゃがいもは中まで柔らかく火が通ります。じゃがいもがほぼ火が通ったら、切っておいたスパムとオイスターソース大さじ0.5を加えて一緒に炒め合わせます。
Step 5
スパムとオイスターソースがじゃがいもに均一に絡むように、さらに約2分間炒めます。スパムの塩気とオイスターソースの旨味がじゃがいもに染み込み、美味しい風味が増します。
Step 6
火を止め、フライパンの余熱を利用して味を調えます。計量しておいたごま油大さじ0.5、炒りごま(またはすりごま)大さじ0.5、そしてこしょうひとつまみを加えます。ここで火がついたままだと、ごま油の香りが飛んでしまうことがあるので、必ず火を止めた状態で加えてください。
Step 7
最後に、全ての材料がよく混ざるように一度さっと混ぜ合わせれば、美味しいスパムとじゃがいもの炒め物の完成です!熱々をそのまま食べても美味しいですし、冷ましてから副菜として活用するのもおすすめです。ご飯のおかずにぴったりですよ!