ストレス解消!ピリ辛ロゼ卵炒め
やみつきになる辛さ!ロゼソースでまろやかに仕上げる、絶品ピリ辛卵炒めのレシピ
普段は辛いものが苦手だけど、たまには思いっきり辛いものが食べたくなること、ありませんか? そんな時におすすめなのが、この「ロゼピリ辛卵炒め」です。とろとろのゆで卵と、もちもちのユッケジャン麺、そしてピリ辛で甘みのあるロゼソースが絶妙に絡み合い、忘れられない美味しさ! 手軽に作れて、ちょっと贅沢な気分も味わえる一品です。
主な材料- 新鮮な卵 5個
- ユッケジャン麺 1玉
- 四角いおでん(さつま揚げ) 1枚
- ロゼピリ辛ソース 大さじ4(下記参照)
- 水 1カップ(200ml)
- 生クリーム 1/3カップ(約65ml)
- ごま油 小さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- 長ねぎ 1/2本(小口切り)
ロゼピリ辛ソースの材料- コチュジャン 大さじ4
- 韓国産唐辛子粉(辛口)大さじ4(辛さはお好みで調整)
- 生姜パウダー 小さじ1/3
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- すりおろしニンニク 大さじ1.5
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- こしょう 少々
- コチュジャン 大さじ4
- 韓国産唐辛子粉(辛口)大さじ4(辛さはお好みで調整)
- 生姜パウダー 小さじ1/3
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- すりおろしニンニク 大さじ1.5
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずは、ゆで卵を準備しましょう。鍋に水、塩少々、酢少々(殻がきれいに剥けやすくなります)を入れて沸騰させ、卵をそっと入れます。約10分間ゆでたら、すぐに冷水(氷水だとなお良い)に取って冷ましてください。こうすることで、余熱で火が通りすぎるのを防ぎ、殻もつるんと剥きやすくなります。殻をむいたら、食べやすい大きさに切っておきます(半分または1/4カット)。
Step 2
おでんはさっと湯通ししましょう。沸騰したお湯におでんを入れ、10秒ほどくぐらせるようにして取り出します。こうすることで、おでん特有の油分が取れて、すっきりとした味わいになります。湯通ししたら、食べやすい大きさに切っておきます。
Step 3
さて、この料理の主役となるピリ辛ロゼソースを作りましょう。ボウルに、コチュジャン大さじ4、韓国産唐辛子粉大さじ4、生姜パウダー小さじ1/3、醤油大さじ2、砂糖大さじ3、ごま油大さじ1、すりおろしニンニク大さじ1.5、オリゴ糖大さじ2、こしょう少々をすべて入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。この時点で、食欲をそそるピリ辛の香りが漂ってきますよ!
Step 4
フライパンやお鍋(「락앤락 슈트 IH 멀티팬」のようなものがあれば便利です!)に、ほぐしたユッケジャン麺を入れます。水1カップを加えて火にかけ、麺がほぐれるようにしながら煮立たせます。煮立ってきたら、先ほど作ったロゼピリ辛ソースをすべて加え、ソースが溶けるようにしながら一緒に煮詰めていきます。
Step 5
ソースが煮立ってきたら、準備しておいたゆで卵とおでんを加えます。続いて、まろやかさをプラスする生クリーム1/3カップを入れ、全体にソースが絡むように、弱めの中火で煮詰めていくように炒め煮にしましょう。具材とソースがじっくりと馴染むように煮込むのがポイントです。
Step 6
生クリームを加えることで、ソースの色がきれいなロゼ色に変わります。辛さが和らぎ、コクと風味が豊かになります。ソースが程よく煮詰まり、とろみがつくまで加熱してください。もしソースが濃すぎると感じたら、水や生クリームを少量足して調整してください。
Step 7
最後に、刻んだ長ねぎを加えてさっと火を通し、香りをプラスします。火を止める直前に、香ばしさを加えるごま油小さじ1を回しかけ、炒りごま小さじ1を散らしたら、美味しいロゼピリ辛卵炒めの完成です! 温かいうちにお召し上がりください。