28, 4月 2022
ストレス解消!ピリ辛チムタク





ストレス解消!ピリ辛チムタク

夏のスタミナ源にぴったり!タッポックムタンとチムタクの夢のコラボ、ピリ辛チムタクのレシピ

ストレス解消!ピリ辛チムタク

暑い夏、食欲が落ちがちな時期にぴったりの鶏料理!タッポックムタンの旨味とチムタクの甘辛さを一度に楽しめる、ピリ辛チムタクのレシピをご紹介します。汁気を少なめに仕上げてご飯にかけても美味しく、ピリ辛のタレがストレスまで吹き飛ばしてくれる、まさに夏の元気が出る一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 鶏もも肉(チムタク用)1kg
  • じゃがいも 3個
  • にんじん 1/2個
  • 玉ねぎ 1個
  • 長ねぎ 2本
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ)4本
  • エリンギ 1パック
  • 韓国春雨(タンミョン)30g
  • トック(韓国餅)ひとつかみ

ピリ辛ヤンニョム(合わせ調味料)

  • 太陽草コチュジャン 大さじ3
  • 醤油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ4
  • 生姜パウダー(またはおろし生姜)小さじ0.5
  • カレー粉 小さじ0.5
  • こしょう 小さじ0.5
  • 韓国唐辛子粉(辛口)大さじ4
  • おろしにんにく 大さじ1.5
  • 料理酒(みりん)大さじ2

調理手順

Step 1

まずは鶏肉の下ごしらえから。チムタク用にカットされた鶏肉1kgを用意しました。鶏肉の皮の内側にある白い脂肪の塊をハサミで切り取ると、よりすっきりとした、あっさりとしたチムタクに仕上がります。(省略可)臭み消しのために牛乳に10分ほど浸けるのも良い方法ですが、今日は下茹でするので省略し、脂肪と皮を取り除いて油分を減らし、よりピリ辛に仕上げます。

Step 1

Step 2

臭みを取るために、鶏肉を一度茹でます。鍋に水を入れて、ローリエ、ローズマリー、ホールペッパーを加えて沸騰させます。ご家庭にある香味野菜を使えば良いですが、特に何もなくても大丈夫。何も入れずに茹でるだけでも十分です。

Step 2

Step 3

じゃがいもは皮をピーラーでむき、4等分または6等分に大きめにカットして準備します。大きめに切ることで、煮崩れを防ぎ、食感も良くなります。

Step 3

Step 4

にんじんも皮をむき、じゃがいもと同じくらいの厚さに大きめにカットして準備します。

Step 4

Step 5

玉ねぎは大きさに応じて6等分または8等分に大きくカットします。玉ねぎは煮込むことで甘みと風味を加えてくれます。

Step 5

Step 6

長ねぎも大きめにカットして準備します。料理の最後に加えて、爽やかな香りをプラスします。

Step 6

Step 7

ピリ辛にするための青唐辛子(チョンヤンコチュ)は斜め切りにします。辛さはお好みで調整してください。今回は4本入れましたが、もっと辛くしたい場合は増やしてもOKです。

Step 7

Step 8

エリンギは石づきを切り落として準備します。トック(韓国餅)や韓国春雨(タンミョン)を加える場合は、あらかじめ冷水に浸しておきましょう。こうしておくと、後でスムーズに調理できます。

Step 8

Step 9

香味野菜を入れたお湯が沸騰したら、下処理した鶏肉を加えます。

Step 9

Step 10

鶏肉を強火で10分ほどさっと茹でます。こうすることで、鶏肉の不純物や臭みを効果的に取り除くことができます。

Step 10

Step 11

いよいよ、この料理の要となるピリ辛のヤンニョム(合わせ調味料)を作りましょう!このレシピは鶏肉1kg分ですが、チムタクだけでなく、他の鶏料理や豚肉料理にも応用できる万能ヤンニョムです。

Step 11

Step 12

ボウルに太陽草コチュジャン大さじ3、醤油大さじ3、砂糖大さじ4、生姜パウダー小さじ0.5、カレー粉小さじ0.5、こしょう小さじ0.5、韓国唐辛子粉大さじ4、おろしにんにく大さじ1.5、料理酒大さじ2を入れ、すべての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。美味しいチムタクのヤンニョムの完成です!

Step 12

Step 13

茹でた鶏肉は、冷水で洗い流して余分な汚れを取り除きます。これにより、チムタクのタレがより澄んでクリアになります。

Step 13

Step 14

きれいに洗った鶏肉を、作っておいたヤンニョムに絡め、鍋に移します。タレが全体に均一に絡むように混ぜてから鍋に入れます。

Step 14

Step 15

鶏肉の上に、大きめにカットしたじゃがいも、にんじん、青唐辛子を乗せ、玉ねぎはまず1/3だけ加えます。ここに水300mlを注ぎ、蓋をして煮込み始めます。

Step 15

Step 16

中火で15〜20分ほど煮込みます。時々、鶏肉や野菜にタレがよく絡むように混ぜてください。タレが煮詰まって、とろみがついてきます。

Step 16

Step 17

もし韓国春雨(タンミョン)を水で戻すのを忘れてしまった場合は、別で茹でて冷水で洗って準備してください。こうすることで、春雨がくっつかず、プリプリとした食感を保てます。

Step 17

Step 18

チムタクに味が染み込み、タレが少し減ってきたら、残りの玉ねぎと大きめにカットした長ねぎを加えます。もう一度さっと煮込んで、材料に甘みと香りを移します。

Step 18

Step 19

玉ねぎが透明になって柔らかくなったら、戻しておいた韓国春雨、エリンギ、トック(韓国餅)を加えます。すべての材料がなじむまで、さらに3〜5分ほど煮込めば、美味しいピリ辛チムタクの完成です。

Step 19

Step 20

じゃーん!見た目も食欲をそそるピリ辛チムタクが完成しました。夏の暑さを乗り切る元気が出る一品になること間違いなし!ピリ辛チムタクを食べて汗をかけば、暑さも吹き飛んで元気いっぱいになりますよ。皮を取り除いて作ったので、よりあっさりとしていながらも、ピリ辛のタレがご飯をどんどん進ませる、ご飯泥棒な美味しさです!

Step 20



Related Posts