おいしい通り

ジューシー!マッシュルームの肉詰め揚げ(チヂミ風)





ジューシー!マッシュルームの肉詰め揚げ(チヂミ風)

【特別おかず】マッシュルームにたっぷり詰めて!旨味あふれるヘルシーおかず

プリッとしたマッシュルームに、ひき肉と新鮮な野菜をたっぷり詰めて作った特製チヂミ風おかずです。シンプルに焼くよりもずっと濃厚な味わいが楽しめます。お正月やお祝い事、おもてなし料理にもぴったり。カリッと揚げれば、お酒のおつまみにも最高です。辛くなく、お肉が入っているのでお子様のおかずにも、ヘルシー志向のダイエット食としてもおすすめです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • マッシュルーム 10〜12個
  • ニンジン 約1/4本(小サイズ、みじん切り)
  • 青唐辛子 1本(お好みで調整)
  • 卵 4個
  • 豚ひき肉 100g

衣の調味料
  • チヂミ粉(または薄力粉)大さじ4
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 小さじ1/2
  • おろしニンニク 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、マッシュルームの石づき(根元)を少し切り離し、傘の表面の皮をきれいに剥いて準備しましょう。もしマッシュルームの皮がきれいであれば、石づきだけを外しても大丈夫です。

Step 2

外したマッシュルームの石づきは捨てずに、細かくみじん切りにしてください。このみじん切りにした石づきを具材に混ぜ込むことで、マッシュルームの風味が格段にアップし、より美味しくなります。

Step 3

豚ひき肉100gを用意します。私は家にあった豚肉を自分でひき肉にしたものを使いました。生のひき肉を使うと、より新鮮で良い食感になります。

Step 4

小さなニンジン約半本分の皮をむき、細かいみじん切りにします。青唐辛子1本も種を取り除き、細かく刻んで準備しましょう。辛いのがお好みであれば青唐辛子を多めに加えたり、苦手な場合は省略しても構いません。

Step 5

次に、みじん切りにしたマッシュルームの石づき、豚ひき肉、ニンジン、青唐辛子をすべてボウルに入れます。ここに、おろしニンニク大さじ1/2、こしょう少々、そしてチヂミ粉(または薄力粉)大さじ4を加えます。

Step 6

卵4個のうち、まず2個を割って生地に加えてください。残りの2個は後ほど衣用に使います。

Step 7

塩小さじ1/2を加えて、全体的な味を調えましょう。味見をして、お好みで加減してください。

Step 8

すべての材料を、手でしっかりこねるように混ぜ合わせます。生地がゆるすぎると焼いている時に崩れてしまうので、少しだけどっしりとした固さになるように濃度を調整することが重要です。もし生地がゆるすぎる場合は、チヂミ粉(または薄力粉)を少し加えて調整してください。

Step 9

マッシュルームの傘の内側を、ティースプーンなどを使って優しくくるくると回しながらくり抜き、くぼみを作ってください。この時、強くくり抜くとマッシュルームが割れてしまう可能性があるので、慎重に作業するのがポイントです。

Step 10

このようにくり抜いたマッシュルームの中は、まるで椎茸の肉詰めを作る時のようなイメージで考えると分かりやすいでしょう。このくぼみに、美味しい具材を詰めていきます。

Step 11

準備した具材を、くり抜いたマッシュルームの中にしっかりと詰めていきましょう。ぎゅっと押し込むように詰めると、焼いている間に具材が落ちにくく、形を保つことができます。

Step 12

具材をぎっしり詰めたマッシュルームの様子です。欲張ってマッシュルームの上からはみ出すほど具材を詰めると、火が通るのに時間がかかることがあります。適量に詰めるのがおすすめです。

Step 13

具材を詰めたマッシュルームの表面に、チヂミ粉(または薄力粉)を薄く均一にまぶしてください。まるでマッシュルームの上に白い雪が積もったような見た目になります。

Step 14

残りの卵2個をボウルに割り入れ、よく溶いて卵液を作ります。チヂミ粉をまぶしたマッシュルームを卵液に浸し、全体にまんべんなく絡めます。次に、温めたフライパンに油を適量ひき、マッシュルームの具材が詰まった面を下にして並べます。火加減は中火にしてください。

Step 15

フライパンの底に触れているマッシュルームの具材の面がこんがりと焼けたら、火を弱火に落とします。そして、そっとひっくり返してください。

Step 16

裏返してから約2分ほど焼いたら、もう一度ひっくり返します。今度は具材が詰まった面がフライパンの底を向くようにして、弱火で5分間じっくりと焼くと、中まで均一に火が通ります。

Step 17

もしマッシュルームよりも具材が余ってしまった場合は、残った具材にもう一つ卵を割り入れてよく混ぜ、卵焼きのようにして食べても美味しいですよ!無駄なく最後まで楽しんでくださいね!



モバイルバージョンを終了