ジューシー!ズッキーニとひき肉のチヂミ
余ったひき肉で作る!美味しいズッキーニのチヂミ
冷凍庫に眠っていたひき肉を活用して、柔らかなズッキーニで挟んだ美味しいチヂミのレシピをご紹介します。簡単に作れるので、お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりです!
主な材料- ズッキーニ 150g
- 豚ひき肉 111g
- チヂミ粉(小麦粉でも可)大さじ3
- 卵 1個
- ぶどうシードオイル(またはサラダ油)大さじ3
- 塩 3つまみ(衣用)
ひき肉の下味- 料理酒(またはみりん)大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 2つまみ
つけだれ- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 白ごま 3つまみ
- コチュジャン(または韓国唐辛子粉)小さじ0.5
- 料理酒(またはみりん)大さじ1
- こしょう 少々
- 塩 2つまみ
つけだれ- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 白ごま 3つまみ
- コチュジャン(または韓国唐辛子粉)小さじ0.5
調理手順
Step 1
全ての材料を準備します。ズッキーニはきれいに洗い、ひき肉はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取っておきましょう。
Step 2
水気を拭き取ったひき肉に、料理酒(またはみりん)大さじ1、こしょう少々、塩2つまみを加えてよく揉み込み、下味をつけます。これにより、ひき肉の臭みが消え、味に深みが増します。
Step 3
ズッキーニは約0.5cm厚さの斜め切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなることがあります。切ったズッキーニは、キッチンペーパーで軽く押さえるようにして水気を拭き取ってください。水気をしっかり取ることで、粉がよくつき、チヂミがべたつきにくくなります。
Step 4
準備したズッキーニのスライスの上に、下味をつけたひき肉を適量のせ、その上にもう一枚のズッキーニのスライスを重ねて挟みます。まるでサンドイッチのように作ります。
Step 5
このようにして作ったズッキーニサンドに、チヂミ粉をまんべんなくまぶします。ひき肉がはみ出さないように、しっかりと粉をつけましょう。粉が厚すぎると粉っぽくなるので、薄くつけるのがコツです。
Step 6
別の器に卵を割り入れてよく溶きほぐし、粉をつけたズッキーニサンドに卵液をくぐらせて、卵衣をつけます。全体に均一に卵液がつくようにしてください。
Step 7
フライパンにぶどうシードオイル大さじ3を熱し、弱めの中火に火を調整します。火が強すぎると焦げ付くだけで中まで火が通らないので、火加減が重要です。卵をつけたズッキーニサンドをフライパンに並べ、片面がきつね色になったら裏返し、全ての面がきつね色になるまで焼きます。特に側面もしっかり焼くことで、中まで火が通った美味しいチヂミが完成します。
Step 8
両面がこんがりと焼けたら、キッチンペーパーの上にのせて余分な油を切ります。食べやすい大きさに切り分け、あらかじめ作っておいたつけだれと一緒に召し上がれ!