4, 7月 2024
ジューシー!エアフライヤーで作る塩麹チキンサラダ





ジューシー!エアフライヤーで作る塩麹チキンサラダ

カリッとジューシー!エアフライヤーで簡単、鶏もも肉の塩麹焼きサラダレシピ

ジューシー!エアフライヤーで作る塩麹チキンサラダ

揚げ物よりヘルシーにチキンが食べたい時、ご飯のおかずにもおやつにもぴったりの鶏もも肉のソテーをご紹介します!照り焼きソースで和えても美味しいですが、シンプルに塩麹で焼き上げ、サラダと合わせると格別の美味しさになります。今日は、おうちでレストランのような「鶏もも肉の塩麹焼きサラダ」を一緒に作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 鶏もも肉 800g
  • ハーブソルト(お好みで調整)
  • 新鮮なサラダ野菜ミックス(たっぷり)
  • バルサミコドレッシング(またはお好みのドレッシング)
  • シーザードレッシング(またはお好みのドレッシング)

調理手順

Step 1

まず、800gの鶏もも肉をきれいに下準備しましょう。流水で鶏もも肉を軽く洗いながら、皮の周りについている余分な脂や、もしあれば不純物を丁寧に丁寧に取り除くと、よりすっきりとした味わいが楽しめます。

Step 1

Step 2

下処理が終わった鶏もも肉は、エアフライヤーのバスケットにきれいに並べます。次に、鶏もも肉全体にハーブソルトをまんべんなく振りかけ、下味をつけます。ハーブソルトの量は、鶏肉の臭みを抑え、風味を引き立てる程度に、お好みで調整してください。

Step 2

Step 3

それでは、鶏もも肉をエアフライヤーに入れ、180℃に設定して20分間焼きます。20分経ったらエアフライヤーを開け、鶏もも肉の焼き加減を一度確認してください。表面が少し色づいているか、中まで火が通り始めているか、軽くチェックすることが大切です。

Step 3

Step 4

片面の焼き加減を確認したら、鶏もも肉をそっと裏返します。裏面も同様に180℃でさらに20分間焼いてください。これにより、中までしっとりと、外はこんがりと焼きあがった鶏もも肉が完成します。

Step 4

Step 5

エアフライヤーでの一次調理が終わった鶏もも肉は、フライパンに移して、食感と風味をさらに引き出しましょう。中火で熱したフライパンに油を少量ひき、鶏もも肉の表裏を香ばしく焼き上げてください。こうすることで、外はよりカリッと、中はジューシーな、完璧な食感を楽しめます。

Step 5

Step 6

鶏肉が焼けている間に、サラダ野菜ミックスをきれいに洗い、水気をしっかり切って準備しておきます。お好みで他の野菜を加えても良いでしょう。新鮮な野菜が、鶏もも肉の風味をより一層引き立ててくれます。

Step 6

Step 7

じゃーん!外はカリッと、中はジューシーに、見事に焼きあがった鶏もも肉の完成です!準備したサラダの上に温かい鶏もも肉を乗せ、お好みのバルサミコドレッシングやシーザードレッシングをかけたら、彩り豊かな鶏もも肉の塩麹焼きサラダの出来上がり。どうぞ召し上がれ!

Step 7



Related Posts