17, 6月 2024
ジューシーなサムギョプサルキンパ





ジューシーなサムギョプサルキンパ

ネギサラダとサムジャンが決め手!おうちで楽しむサムギョプサルキンパのレシピ 🙂

ジューシーなサムギョプサルキンパ

簡単な材料で誰でも気軽に作れるサムギョプサルキンパ!シャキシャキのネギサラダと風味豊かなサムギョプサルを一緒にくるくる巻いて、美味しい一食を完成させましょう。特別な日にも、特別な食事をしたい時にもぴったりです。♥

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 豚バラ肉(サムギョプサル用) 600g
  • キンパ用海苔(キム) 5枚
  • 新鮮なレタス
  • 香り高いエゴマの葉(ケェニプ) 10枚
  • 刻みネギ(パチェ) 適量
  • ネギサラダ用ドレッシング 適量
  • サムジャン(韓国風合わせ味噌)大さじ1
  • ごま油 少々
  • 炊きたてのご飯 5膳分(約1.5kg)

調理手順

Step 1

美味しいサムギョプサルキンパを作るために必要な材料をすべて準備しました!見た目から食欲をそそる、ボリューム満点の食材たちです。

Step 1

Step 2

まず、サムギョプサルをオーブンで焼く準備をしましょう。オーブンを200℃に予熱してください。上下のヒーターを両方ともオンにし、約10分間しっかりと予熱するのがポイントです。オーブンシートを天板に敷いておくと、後片付けが格段に楽になります!予熱が完了したオーブンシートの上に、豚バラ肉を並べます。

Step 2

Step 3

予熱したオーブンに豚バラ肉を入れ、200℃で上火のみを使い、約20分間焼いてください。こうすることで、豚バラ肉の表面が香ばしく焼け、肉汁が閉じ込められます。香りがたまりません!

Step 3

Step 4

豚バラ肉がオーブンで美味しく焼かれている間に、キンパの味を引き立てるネギサラダ(パチェ)を先に作っておきましょう。市販の刻みネギと専用ドレッシングがセットになった製品を使うと、とても手軽に作れます。今回はこの便利な方法を使ってみます!

Step 4

Step 5

用意した刻みネギに、ネギサラダ用ドレッシングをかけます。手で優しく揉むように混ぜ合わせましょう。強く揉みすぎるとネギがしんなりしてしまうので、力加減に注意しながら、さっくりと混ぜるのがコツです。美味しいネギサラダの完成です!

Step 5

Step 6

オーブンで20分焼いた豚バラ肉を取り出してください。次は、裏面も美味しく焼く番です!豚バラ肉を裏返し、再びオーブンに入れ、200℃で上火のみを使い、さらに約10分間焼きます。これで豚バラ肉の表裏が均一に焼け、より豊かな風味を楽しめます!

Step 6

Step 7

さあ、いよいよサムギョプサルキンパを本格的に作る時間です!キンパを巻く際に使う巻きすを、平らな場所に広げてください。海苔を巻きすに乗せる際は、ザラザラした面が上になるように置くと、ご飯がくっつきやすくなります。

Step 7

Step 8

巻きすの上にキンパ用海苔を1枚置き、その上に温かいご飯を約1膳分、均一に広げて乗せます。ご飯を厚く敷きすぎると、キンパが破れやすくなるので、薄く均一に広げるのが大切です。ご飯粒が固まらないように、優しく広げてください。

Step 8

Step 9

次に、ご飯の上に美味しい具材を順番に乗せていきましょう。まず、新鮮なレタスを乗せ、その上に香り高いエゴマの葉を重ねて乗せます。レタスはキンパの大きさに合わせて1〜2枚程度で十分です。エゴマの葉は2枚ほど乗せると、香りが豊かになります。最後に、あらかじめ作っておいたシャキシャキのネギサラダを適量乗せます。

Step 9

Step 10

ネギサラダの上に、味の決め手となるサムジャンを乗せる番です。スプーンでサムジャンを取り、キンパの具材の上に、まっすぐに、すーっと絞るように乗せてください。サムジャンの深い風味が、キンパの味を一層豊かにしてくれるでしょう。

Step 10

Step 11

さあ、いよいよ最もワクワクする瞬間です!切っていない丸ごとの焼いた豚バラ肉を、サムジャンの上にそっと乗せます。そして、巻きすを使って、キンパをしっかりと、でも破れないように、くるくると巻いていきます。端をしっかりと閉じることが、キンパがほどけないようにするコツです。

Step 11

Step 12

最初のサムギョプサルキンパが完成しました!わあ、本当に美味しそうですよね?レタスやエゴマの葉を乗せすぎるとキンパが破れやすくなるので、適量を使うのが大切です。ここで一つヒントですが、キンパを巻き終えた後、切る前にキンパの表面に軽くごま油を塗ると、さらに香ばしい風味が加わります。この方法で、残りのサムギョプサルキンパも同じように作ってください!

Step 12

Step 13

このように、美味しそうなサムギョプサルキンパが完成しました。ご飯を少し多めに入れたような気がしますが、たっぷりと食べるのも料理の醍醐味ですよね?^^ ご飯が多くても、美味しければそれでOKです! ㅋㅋ

Step 13

Step 14

きれいに巻かれたサムギョプサルキンパを食べやすい大きさに切り、美しいお皿に盛り付けてください。キンパの断面が見えるようにきれいに並べると、おうちでもお店のような立派な見た目のサムギョプサルキンパを楽しむことができます。

Step 14

Step 15

鮮やかな緑色の野菜と、食欲をそそる豚バラ肉の組み合わせが本当に美しいですね!私が作ったキンパはご飯がたっぷり入っているので、4本食べればお腹いっぱいになりそうです。*^^*

Step 15

Step 16

さあ、完成したサムギョプサルキンパを一口大きく頬張れば、口いっぱいに広がる豊かな味わいに思わず感嘆の声が漏れるはず!豚バラ肉の香ばしさ、サムジャンの旨味、新鮮な野菜のシャキシャキ感、そしてご飯の満足感まで!これらすべてを一度に味わえる最高のメニューです。皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね〜

Step 16



Related Posts